サイン会参加券取得は、色々とあるのです
ということで、遅いですが7/28の話。
28日はKRコミックス発売日で、秋葉原のとら、ゲマズ、K-BOOKSでサイン会参加券が配られるということで行ってきましたよ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ということで、遅いですが7/28の話。
28日はKRコミックス発売日で、秋葉原のとら、ゲマズ、K-BOOKSでサイン会参加券が配られるということで行ってきましたよ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近の更新頻度の流れなら書ける!(挨拶)
ということで、かなり遅めですが、27日に行ったアイマスライブの感想を軽く。セットリストとか961プロとかについては出版社のページとか他のページの方が正確かつ確実ですので、そちらを参照していただければ。
こういう個人サイトは、やっぱり個人的な感想とかを書くのが一番あっていると思うので、以下つらつらと。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前々からもちょっと思っていたのですが、ゲーマーズの特典やフェアのwebでの案内は分かりにくく、なおかつ最近では情報すら載せていないという情況になっています。
6月のフェアなどの情報を見ると、7月は書籍の情報がかなり少なくなっているのが分かると思います。
といっても購入特典はつくわけで…店頭にはその案内が出ていたので何気なくtwtterに書き込んでいたのですが、
====
mirv
ぜんぜん脈絡ないけれど、今月号のきらら系雑誌4つ(無印、MAX,キャラッと、フォワード)はゲマズだとペーパーが付くみたい。雑誌に付くのは結構珍しい感じですな。 [tween]
http://twitter.com/mirv/statuses/855590672
2008-07-11 22:21:06
sweetpotato14
@mirv 知らずに近所の本屋で買った orz *twn*
http://twitter.com/sweetpotato14/statuses/855598638
09:55 PM July 11, 2008
====
FlowerThief
@esuji 日常3巻とらでは特典ペーパーありませんでした。
http://twitter.com/FlowerThief/statuses/867915287
mirv
@FlowerThief 日常3巻ってゲマズでペーパーがついたような淡い記憶が。
http://twitter.com/mirv/statuses/867944332
FlowerThief
@mirv mjsk!?ゲマズのサイトには掲載されてないっぽい情報ですがががが
http://twitter.com/FlowerThief/statuses/867966608
FlowerThief
@esuji @mirv 池袋ゲマズにて日常三巻にペーパーつくのを確認しました。ぐぬぬ。やられました…。@mirv さん情報thanx!
http://twitter.com/FlowerThief/statuses/868022695
====
とこんなやり取りに。
#ゲマズ情報チェックしすぎとか言うな。
実際このあたりの情報とかはゲマズのフェアとか特典ページに載っていないんですよね。
これは非常にまずいと思います。
全くWebで情報発信していないとかなら別ですが(某森とかKとか)、ちゃんとフェアのページとか特典ページも作っているのに、最低限の情報もないというのは何のためのページかと。実際に特典がつくのであれば、ちょっと足を伸ばしてとか、今度行くときに購入してみよう、という人は少なからずいるはずですから。少なくとも上のtwitterを見る限り2人分損しているのは確実ですし。
また、こういう情報に抜けがあるようだとWebページ自体の情報提供ソースとしての信頼が薄れることになると思います。そうなると、気合がある人は実際の店舗での案内とか見て買うか決めると思いますが、そこまでしない人はもっと情報が得やすく分かりやすい、とらとかで買っちゃうんじゃないでしょうか。そして、情報提供のページもあんまり見なくなってゲマズ自体あんまり行かなくなってしまうのではないかと。
なんとなくこういうWebでの情報提供のやり方とかを見ていると、また池袋のアニブロゲマズが閉店しそうで怖いです。
で、私としては、以下の点を改善してほしいなあと思います。
・フェア・特典情報を全部載せる(現状は書籍雑誌の特典がかなり抜けている)
・特典情報を、書籍雑誌、CDDVD、ゲームに分ける。全部一緒だと長くなるしチェックしていて面倒
・情報の追加・更新情報を分かりやすくする。
とりあえず全部のフェアとか特典の情報を入れて、それらが見やすくかつ更新した部分が容易に分かればチェックしやすく使いやすくなると思いますので、改善してほしいところ。特に情報抜けは勘弁。
ってよくよく考えたらこれをしっかりとやっているところが「とら」なんだよなあ…こういう細かい情報提供とかでも店舗の差が出ているような気がしますよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ということで、有隣堂ヨドバシAKIBA店に行ってきました。
今回のサイン会は整理券番号順なので、開始時間までにつけばOK。この後横浜の行くので、開始時間に間に合わなくて最後尾にまわされるとかなるとかなりきついのですが、何とか14時50分というぎりぎりの時間に間に合いました。直前に池袋ゲマズなんぞにチェックしに行くからこうなるんですね、はい。
開始直前ということで、列はかなり長くなってました。最初の50人が14時45分だった記憶があるので、そのぐらい並んでいたでしょうか。もともとあんまり広くない待機場所だったので、結構目立ってましたね。
周り全部は見ていなかったのですが、ちょっと私の周りは女性率が高かったかな。
そこからちょっと待つと15時になり、店員さんが出てきて、今からこられますので拍手でお迎えください、とのアナウンス。そして桜瀬琥姫さんがサイン会セットの後ろから出てこられて、サイン会開始。
8番目だったのですぐ順番が回ってきました。軽く挨拶をして、ちょっとお話とかを。
桜瀬琥姫さんはお姉さまっぽい雰囲気の方で、綺麗な方でした。というより、マリーのアトリエってかなり昔の作品なので、ある程度のお歳のはずなのに見た感じがすごい若くてびっくりしました(すみません)。
で、担当の方から、どこからこられましたかとか、この後横浜へライブに行くんですよ、とか、マリーのアトリエの頃のを思い出してサイン会参加してみました、とかいう話を。
そんなチョコチョコと話しているうちにサインを描き終わったので、お礼を言って退散。
頂いたサインはこちら。
桜瀬琥姫さん、関係者の方々、ありがとうございました&お疲れ様でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
===
2008/07/28 8:40 update
くらさんからのコメントを反映して3ディーラー追加。くらさんthx!
===
なんだか需要が全然なさそうな気がするのですが、とりあえず自分でも使いそうな気がするので作ってみました。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
ということでとらのあな秋葉原店まで行ってきました。
とらのあな本店についたのが14時55分ごろ。15時集合だったのでどうかなあと思っていたのですが、思ったより多くの人が階段に並んでいてちょっとびっくり。秋葉原店の階段、かなり狭いので人が並んでいると脇を通るのも大変なんですよね。まあ店舗も狭いので仕方ないところなのですが、階段とかの構造の関係もあってちょっと危険な感じがするのが気になります。
#その点吉祥寺は階段が広いので待ちやすいけれど空調が利かないので夏とか冬(まだ経験ないけれど)が死ぬ。
で、階段でのんびりと待っていたところ、15時ぐらいに会場へ移動。そのときはまだ1部が途中でした。結局1部は15時45分ごろ終了、休憩を挟んで2部が始まったのが大体15時55分ぐらいでした。
いつもどおり、順番がくるまではのんびりと前の人のサインする様子を見たり、単行本を読んだりして待ち。
そして、そんなことをしているうちに順番が回ってきました。いつもどおり軽く挨拶をして、単行本を渡してサイン会開始。
あづまゆきさんは、美人な感じの女性でした。歳は30代ぐらいかなあ。ちょっとお姉さまっぽい印象でしたよ。
キャラ指定が5人から可能だったので、当然私は蛍ちゃんを指定したのですが、他の人を見ていてほとんど描かれていなかったので、人気ないんですかねえ、とかいう話をしたところ、実際、蛍ちゃんを選んだのは私で3人目ぐらいだったらしいです。まだ全然活躍していないからリクエストが少ないんじゃないかと言われてました。
それから眼鏡っ娘の話とか、最近4コマ誌では描いてないですねえ、とかいう話を。軽く聞いた感じでは、4コマは描くのが大変という話をされていたので、4コマには戻ってこないような雰囲気でした。ちょっと残念。
そんな話をしていたら描き終わったので、御礼を言って退散。
そういえば、あづまゆきさんって、輪郭描いてから目を描かれるんですね。目から描いている人がほとんどだったような記憶があるのでちょっと新鮮でした。
描いていただいたサインはこちら。
当然眼鏡っ娘の蛍ちゃん。1巻読んだら微妙な伏線が張ってあるのでこの後どうなるかちょっと気になる。
ということで、あづまゆきさん、関係者の方々、ありがとうございました&お疲れ様でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前の記事に合わせてみました(挨拶)↓
http://mirv.moe-nifty.com/cyotto/2007/06/post_9c9f.html
ということで、前にもちょっと書いていましたが、まちキャラから正式に「ヒロさん」「沙英さん」「吉野屋せんせ」の抱き枕が夏コミ及びTBSアニメフェスタで先行販売の案内、及びまちキャラのサイトで予約受付開始がされました。
■スムース抱き枕カバー「ひだまりスケッチ×365」ヒロ
http://shop.m-matching.jp/chara/prd_detail.php?ID=10001056
■スムース抱き枕カバー「ひだまりスケッチ×365」沙英
http://shop.m-matching.jp/chara/prd_detail.php?ID=10001055
■スムース抱き枕カバー「ひだまりスケッチ×365」吉野屋
http://shop.m-matching.jp/chara/prd_detail.php?ID=10001057
先行販売分は、500円安い分テレカは無しとの事。
吉野屋せんせだけ一般販売が9月26日とコミケから日にちが空くので、早く欲しい人は先行販売が良い…かな。
絵柄は予想通り、表面アニメ絵柄、裏面原作絵柄です。
詳細はリンク先の商品紹介をどうぞ。
絵柄を見ると、私の感じだと、
ヒロさん>吉野屋せんせ>沙英さん
の順で原作絵柄がエロいような気がする。
しかしながら、沙英さんの説明が、
>第一弾はひだまり荘のお父さん、沙英が登場。
そういう設定だっけ?(ぇ
私は前述したとおり500円の差ならテレカ付を買う予定です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ということで、ゲマズ本店まで行ってきました。
ゲマズ本店は22日のオープンに向けて工事真っ最中。7階から上は立ち入り禁止になっていて、サイン会会場が8階の予定から5階に変更になってました。ちょっと早くついたので店内を見回ったのですが、ゲーム館とアニメ館は4階でつながっていてスペースが広く、、コミックを色々と取り揃えていて、なかなか良い配置ではないかと思いました。冊数も増えたので、利用価値は高いかも。
とそんなことを思いつつ、集合時間は12時30分。ここは先着順なので集合時間直前に階段の上で待っていたのですが…
列形成が階段上ではなく下でしたorzそうだよなあ、普通下に作るよなあと思いつつ。
と、下に列を作ります、という店員さんの声を聞いて、そそくさとそこから下っていき、結局3階あたりに並ぶことに。適当に数えて15-20番目ぐらいと言ったところ。
そこからはのんびりと待ち。やっぱりゲマス本店の階段は狭いのです。その後、なぜかちょっとしての列移動が。なぜかなあと思っていたら、5階のスペースに参加者を並べていました。ゲマズ本店では珍しいパターンですね。最終的には5階はサイン会参加者のみになっていたようです。その分待ちやすくて助かりました。
そこから待って、結局13時15分ごろからサイン会開始。開始は13時からなのだけれど、遅れる、というアナウンスが全然なかったのはちょっと気になりましたね。ちょっと一言でもあれば全然違うのですが。
そして最初の説明で、1-5まで数字を選んでもらって、それからキャラを描く、という話が。「ランダムかよ!」という突っ込みを入れたくなる方式を採用してました。
待機列は、1列に4人並べて、列ごとに移動するというちょっと特殊パターン。部屋のレイアウトとかを考えるとちょうど良いかな、という感じ。そしてある程度して順番が回ってきました。結構1人1人に時間がかかっていた感じ。お疲れ様です。
また、コミックの舞台がメイド喫茶なので、整理券確認する方、終わった後袋に包む方など3名がメイドさんコスプレでした。さすが。
で、前の人との会話とか、なぜ1-5までの指定なのか、机の上に1-5巻まで全部置いてある、という事を考えたら、なんてことはないことに途中で気がつきました。で、順番が回ってきて「何番にしますか?」と聞かれたので、「「眼鏡っ娘」にしたいので5番でお願いします」と答えたら苦笑してました。ただ、「眼鏡っ娘が良いなら3番眼鏡付、とかいうのもありますよ」と私の予想外の反応が。まだまだ精進が足りないなあと思った次第。
それからは眼鏡っ娘の話とか、前回も眼鏡っ娘にしてもらいましたよとか、ちゃんと開店前に並んで整理券もらいましたよ、とかの話を。
そんな話をしているうち、絵が描き終わったのでお礼を言って退散。
頂いたサインはこちら。
5巻表紙のあずまさん。そう、1-5って単行本表紙のキャラに対応していたんですね。
ということで、仏さんじょさん、関係者の方々、お疲れ様でした&ありがとうございました。
ということで、ひだまりスケッチ365のOPのCDが発売されたので、ぬいぐるみと一緒に買ってきました。
ぬいぐるみは7月17日に発売されていたのですが、メイトで開催される↓のフェアが7月22日からということで、わざわざ購入をずらしました。
微妙に間に合う発売日だったので助かったよ!
http://www.animate.co.jp/animate/event/fair0817_3.html
あと、ぬいぐるみ発売記念なのか365放映にあわせたのか、昔発売された「湯のみ」と「ピンバッチ」が再販されてましたね。湯飲みは結構早くなくなった記憶があるので、前回買えなかった方はチェックしてみてはいかがでしょうか。
ということで購入物。
ぬいぐるみx5
ぬいぐるみはあんり細かいところは見ていないのですが、うまい具合にへちょっぽい雰囲気を出しているのでよい感じです。が、制服の素材がちょっとなあと思ったり、リボンが妙にちゃちい感じがするのがちょっと惜しいところ。まあ見た感じで気に入れば購入してしまってもよいかも。
購入したCD
特典のコースター
コースターは普通の厚紙にカラー印刷されているもの。めちゃくちゃチープ、という感じではないですが、コースターなのでこんな感じだろうな、というぐらい。具体的にいうと、とりあえず抑えとくべきだけれど、あんまり期待するな、といったところかな。おまけだし。
で、ぬいぐるみ+CDで15,900円というめちゃくちゃ微妙な値段になってしまったため、9月に発売されるキャラソングCDの沙英さんを予約してトータル17枚。うーん、一日でこんなに使うとは…まあ、ぬいぐるみが原因ですけれどね。
フェアが始まったのでそろそろ店頭のぬいぐるみとかの在庫も微妙になってくるかもしれませんので、購入予定の方は早めにどうぞ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この日は二日酔いで調子がちょっと悪かった(挨拶)
ということで、2日連続で吉祥寺へ。まあこういうこともよくありますよ、はい。
現地到着は14時50分頃。この時点で1部の人がまだちょっと残っていたのですが、既に2部に並んでいる人がいたので列へ。列の先頭は某コメントを頂いた関西方面の方でした。お疲れ様です。
それからはのんびりと待ち。途中で店員さんが一部が押している、描いている絵がこのぐらいのレベルで気合入っているので遅れているので済みませんがお待ちくださいとのこと。実際に描いている絵を持ってきていて、見た人から驚きの声が上がってました。
また、キャラクタは今回対象の2作品以外のキャラで他の出版社でもOK、という、とらのサイン会だとなかなか無いパターンでした。
なので結構時間がかかり、2部が開始されたのが15時50分ごろだったかな。メモしていないのでちょっとずれているかも知れません。
開始されてからは程なくして順番が回ってきてサイン会開始。
大井さんはちょっと年配の感じがする男性でした。
挨拶をして、希望キャラと宛名が書かれた紙を渡すと、今回のサイン会で初めて描くキャラとのこと。2巻のエピソードが結構気に入ったのですよ~とかいう話を。
そして、ちょっと気になっていた、「何で巨乳率が高いんですか?」ということを聞いてみたところ、大井さん曰く、特にそんなことは意識していない、とのこと。私が読んでいる他の漫画が偏っているのかも知れませんが、巨乳率は高いような気がします。というより巨乳+それが絵で強調されているからなのかな。
そんな会話の途中から、とらだよ。の編集長さんも話に加わり、おっぱい談義に。「あのシリコンっぽくない胸の表現が良いですよねえ」とか、「自然になっちゃうのは巨乳好きなんですか」とか、どこのエロ親父同士の会話でしょうか。サイン会のときにこんな話でOKOKだったのか微妙に不安です。
でそんなおっぱい談義をしているうちに描き終わったので、御礼を言って退散。
頂いたサインはこちら。
めずらしく撮影で名前が隠せない位置だったので宛名は黒塗り。
キャラはミカミカ先生で。
ということで、大井昌和さん、関係者の方々、ありがとうございました&お疲れ様でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ということで吉祥寺のとらまで行ってきました。
なんだか最近吉祥寺のとらに行く機会が多いですが気にしません。
電話予約して第二部だったので、開始はいつもどおり15時10分。このサイン会の後に予定があったので、ちょっと早めの14時40分頃ごろ到着。予想通り早い人はすでに並んでました。大体この時点で5,6人ぐらいだったはず。
それからはのんびりと待ち。1部が進行遅れというのも予想範囲内だったのでとりあえず待つ。それにしても階段はちょっと暑い。冬だとすごい寒そうだよなあと訳分からないことを考えつつ待つ。
待っているときに近くの人がどうも次世代WHFに行っていたらしく。なんだか聞こえた感じだとこの後アキバの有隣堂に行くような話が。サイン会3つはしごお疲れ様です。
という耳に入ってくる会話を聞きつつ、メイド諸君!4巻とまんまんちゃん2巻を読みつつ、emoneでtwitterに書き込みつつ待っていたところ、開始直前にキャラ選択が。「めぐり、千代子、あるみ、蜂屋 、愛理、灰音」の6キャラからでした。
で、結局のところ第二部が始まったのは15時50分ごろからでした。
先頭のほうだったので、始まってからちょっとして順番が回ってきました。
いつもどおり挨拶をして、サイン会開始。
きづきあきらさん+サトウナンキさんのサイン会のときは、作者が2人ということで、きづきあきらさんが絵を描いている間にサトウナンキさんが会話をする、というパターンなのです。そして毎回サトウナンキさんのほうから何かしら質問が来るというパターン。
で、今回は「サイン会何度目ですか?」と聞かれたので、「とらのサイン会は全部行ってます」と答えたらちょっとびっくりされてました。毎回サイン会前は、ちゃんとお客さんが来てくれるのか、整理券がはけるのか、当日ちゃんとお客さんが来てくれるのかすごい不安だそうです。今日も暑いからお客さんが来ないんじゃないかとか、逆に雨が降ったら降ったでこないんじゃないかとか不安になるとか。うーん、これだけサイン会チョコチョコとやって単行本とか出していても心配しちゃうものなんだなあ、と思ってしまったり。
とそのあたりの話をちょっとしたら、きづきあきらさんが描き終わったので挨拶をして退散。前までは結構長く話していた感じがあるのですが、今回はちょっとあっさり目の感じ。きづきあきらさんが描く速度が速くなったとかでしょうか。
いただいたサインはこちら。
眼鏡っ娘は2人いてどちらにするか迷ったのですが、まあ無難に(?)灰音さんに。
おまけ
毎回のおまけの同人誌+お菓子(かりんとう)。
なぜ「かりんとう」かは、中身の同人誌を読めば分かります。中身はサイン会参加者のみの特権ということで。
ということで、きづきあきらさん、サトウナンキさん、関係者の方々、ありがとうございました&お疲れ様でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ということでひだまりスケッチ関連ネタがちょっとまとまったので記事とか。
●ひだまりスケッチ×365 アニメ化記念フェア!
http://www.animate.co.jp/animate/event/fair0817_3.html
>7月22日(火)~8月17日(日)
>
>期間中『ひだまりスケッチ』関連商品(書籍・AV・キャラクターグッズなど)
>をお買上げ、またはご予約\1,000ごとにコースターを1枚(全6種類)
>プレゼント致します。
アニメイトでのフェア。開始が丁度オープニングCDが出るときですね。
予約内金でも大丈夫らしいので、この期間にDVDを予約するとか言う手もあるかも。
私はぬいぐるみの発売日が17日なので、22日以降にずらして購入してGETする予定。
●きゃらびいVol.180にアニ店コスプレのゆのっち画像が
メイトで無料でもらえる、きゃらびいに載ってます。
説明を見ると、秋葉原店のアドボードになっているらしく。うーん、7月9日に軽く見たときは気がつかなかったな…今度行ったときにはチェックしてみよう。
●まちキャラがコミケとTBSフェスタで色々とグッズを出すらしい
(突っ込み食らったら消します。特に載せちゃ駄目とかは書いてなかったから大丈夫だと思うけれど)
まちキャラのメルマガから。
会場限定販売で、
◎うめ先生Tシャツ 3000円
> ひだまりスケッチの原作者うめ先生の分身「ウメス」をあしらった7色製版の
>豪華なシルクスクリーンTシャツです。
会場先行発売で、
◎ヒロさん、沙英さん、吉野屋せんせの抱き枕カバー 各10000円
一般は8月末~9月末に発売予定だそうです。先行分はテレカが付かない分、ちょっと安くなるそうです。なので私はテレカ付のを通販で買う予定(買うのか
絵柄とかの情報は全然無いですが、おそらく、「ゆのっち」「宮ちゃん」と同じく原作絵柄+アニメ絵柄じゃないかな。
でも次のキャラ出すほど売れているのかなあ…ゆのっちは在庫が結構無いみたいだけれど、宮ちゃんはばっちり残っているんですが。
まあ絶対出ないだろうと思っていた沙英さんが出るのが非常にありがたいところ。
しかしながら、このメルマガに載っていた抱き枕カバーの案内には、
>◎ひだまりスケッチ×365 ひろ 抱き枕カバー(仮) 限定先行販売
>◎ひだまりスケッチ×365 紗枝 抱き枕カバー(仮) 限定先行販売
>◎ひだまりスケッチ×365 吉野家 抱き枕カバー(仮) 限定先行販売
って全員名前を間違っているのがなんだかなあ。
特に沙英さんが両方間違っていてかわいそうです。
ということで、ご参考まで。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
倉本(AA)を読んでいたら、単価の安い書籍の複数買いなんて全然問題ないじゃん、スペース無くてもOKOKじゃん、と思うようになってきたmirvです。こんにちは。
重々しい副題をつけた割にはあっさり目に。
ということで、こじか5巻が発売されたのでいつもどおりに。
とら、メイト、ゲマズにて購入。
特典はこんな感じ。(左上とら、左下メイト、右ゲマズ)
それにしても毎回ゲマズのペーパーの質の低さに泣けてくる。アニブロゲマズになったんだからアニメイト並にがんばってほしいところ。
マグマニもいつもどおり配布していたみたいですが事前情報チェックが甘くて忘れてました。すみません。これ以外に付く書店があったら情報ヨロ。
で、DVD付き限定版はどこも特典が付かないみたいです。まあ限定版は黙っていても買ってくれるから、ということでしょうか。
「特典欲しけりゃ通常版買え」
と言ったところですかね。
しかし、これは我々NFK(日本複数買い協会)にとっては福音なのですよ。
これが全部限定版のみの特典だったらどうします?
限定版のみ特典の時
3980円x 3 = 11940円
通常版のみ特典の時
3980円 + 630円x3 = 5870円
なんと6千円以上も財布にやさしいのです!
つまり、前述の「特典欲しけりゃ通常版買え」というのは実は、
「と、特別限定版買うあんたなんかには特典ペーパーあげないんだからね!」
という、NFKに対するツンデレなのですよ。多分。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ということで、記事は1週間遅れですが、吉祥寺のとらまで行ってきました。
いつもどおり電話予約して第二部だったので、15時10分開始。ちょっと遅めに行くか早く行くか迷ったのですが、早く行くことにして現地到着は14時50分ごろ。書籍を購入して列に行くと、まだ第一部の人が並んでいる状況。でも、2部の人もすでに並び始めていたので、そのまま列に並びました。なので2部の2番目というなかなかの好位置。ちょっと早く出たのが丁度よかった感じです。
と並んだら、丁度図ったかのように後ろにすいーとポテトさんが。このタイミングでぴったりというのはかなり珍しい感じがしますよ。
それからはいつもどおり、本を読んだりしてひたすら待ち。その日は雨が降っていてかなり湿度が高く、待っている間は結構暑くて大変でした。
2部開始は15時10分予定だったのですが、予想通り遅れて、最終的に開始されたのが15時50分ぐらいでした。アナウンスに拠ると、開始が15分程度遅れた、ということだったので、それを考慮するとそれほどは遅れていないかな、という感じ。
2番目だったので、開始してからすぐ部屋へ。クーラーが効いていて天国、というより寒かったです。
そしてすぐ自分の番が回ってきたので、挨拶をして書籍を渡してサイン会開始。
緒形屋はるかさんは、ちょっと年配の感じがする女性の方でした。
直前の人が、まったくしゃべらなかったのでどうしようかと思ったのですが、さすがに場慣れしていると、何とでもなりますね(マテ
ということで、まあ普通に、みかんのぶっ飛び方がよいですねえとか、昔のWF限定で販売されたストラップを今も普通に使っていますよ、とかいう話をしました。WFのは結構驚いて頂いて、「これってレアですよねー」とか言われてました。
WFで限定販売されたストラップ↓(他のキャラもある、確か6種類だったはず)
#今も思うけれど、そもそもWF行く層とコミハイ読む層って全然違うような気がする
キャラは本当はみかんがお気に入りなので、みかんにして欲しかったんですが、指定がポテとぐちゅ子のみ、ということで指定できず。はるかさんには「がんばって描いてみようかなあ」、とか言っていただいたのですが、さすがにアナウンスで2キャラ固定だったので周りのスタッフから突っ込みくらってました(^^;
みかんは気がついたらあんまり活躍させてないなあ、とかいわれていたので、今後はもっと活躍が期待できそうです。
頂いたサインはこちら。
きゃらはぐちゅ子で。ぽての方がリクエスト多そうだったので逆を狙ってみました。キャラ的には、ぽてもぐちゅ子も同じぐらいお気に入りなので。
お土産。
ペーパーとしおり。お土産があるとうれしいですね!
ということで、御形屋はるかさん、関係者の方々、ありがとうございました&お疲れ様でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント