「溺れるようにできている。」発売記念 シギサワカヤ先生サイン会(2008/09/06)
ということで渋谷ツタヤまで行ってきました。
今回は整理券番号順ということで早く行く必要は全く無く、のんびりしつつも集合時間より10分早い、13時40分頃に会場入り。特にまだ列もなく、会場のセッティング途中でした。会場の衝立には複製原画が大量に埋めるように張られていたり、サイン会待ち行列スペースに、今回対象キャラ3名が描いた紙が張られていたりとなかなか親切設計。
その時点ではまだ全然人が並んでいなかったので、のんびりと13時50分頃まで新刊とかを見つつ、再度行くと列ができていたので並ぶ。列はエスカレーターから降りてすぐ左側の通路部分。途中に番号の目安が書いてあったり、通路も程々広かったりと、待ち環境としては良かったですね。
それから開始までのんびりと待ち。その間に、店内放送で「シギサワカヤ先生サイン会が…」と何回も連呼されてました。これってもしかして渋谷ツタヤ全体に流れていたのかなあ。
開始までの間に、アンケートとか、宛名と描いてもらうキャラを選択する紙が配られてました。キャラは3名で、佳織ちゃん、圭ちゃん、由佳里ちゃん、からの選択。宛名は本名でもハンドルネームでもOKということでした。
14時ごろ、「サイン会開始します、拍手でお迎えください」というような店内放送が。店内放送で開始アナウンスがあるとはなんと言う羞恥プレイ(マテ。色々とサイン会に参加していますけれど、開始のときに店内放送で案内があったのは記憶に無いなあ…そろそろ始まるので集まってください、とか、そろそろ終わるので、という店内放送が流れた記憶はありますが。
ただ、開始のタイミングはわかったのですが、並んでいたのが後ろのほうなので全然その場面が見られませんでした。残念。
それからはのんびりと待ち。今回の対象書籍をのんびりと読んだり。
私の番号は40番目。今回はキャラ指定で絵柄入りなので、まあ1時間30分コースは確実かなあと思って色々と本とか持ってきたのですが、進行速度が異様に速い。チョコチョコと列が進む。結局14時50分頃に順番が回ってきました。1人1分ペースですよ!
で、いつもどおり最初に挨拶をしてサイン会開始。
何かしら話しかけたいなあとか思っていたのですが、シギサワカヤさんの描いている気合がすごかったので(なんとなく雰囲気的に鬼気迫っていた感じも受けてしまった)何もしゃべれず、淡々と手元を見ているぐらいしかできませんでした。微妙にヘタレな私。
結局描き終わった後にちょっとだけ話して終了。やっぱり1分ぐらいでした。
頂いたサインはこちら。
とりあえず今回の単行本だったら佳織ちゃん一択かなあと。圭ちゃんという手もありましたが、眼鏡じゃないし(マテ
それと、右側はサイン会参加者特典のペーパー。といってもちゃんとした厚紙(マット紙かな)でカラー印刷でした。こういうお土産はうれしいですね。
その後は先週同様、サイン会に参加したflowerthiefさんとこすけさんと合流してだべってました。FlowerThiefさんは、シギサワカヤさんから、サイト見ていますとかいわれたとか。こりゃサイン会ネタ以外も更新しないと!
ということで、シギサワカヤさん、関係者の方々、ありがとうございました&お疲れ様でした。
関連リンク
シギサワカヤさんサイン会(FlowerThiefさん)
シギサワカヤ先生サイン会。(こすけさん)
| 固定リンク
コメント