« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »

2008年9月の6件の記事

2008.09.21

こいずみまり先生サイン会(2008/09/20)

080920165527

ということで横浜まで行ってきましたよ。写真が上しか撮っていないのは、アンケート書いてから撮影するのを忘れたのに気がついたからです。

とまあ、久しぶりのサイン会はしごです。こういう場合は、片方をさっさと済ませて次のところに備えるのが基本なのですが、こちらのとおりひどい遅刻状態だったり。

横浜に着いて書籍を購入してもらった整理券は、92番で15:00~15:20集合。終わるまでなら大丈夫ですよね、と店員さんに念を押したら、なるべく早く来ないと終わるかも知れませんよ、と脅されました(ぇ
整理券がすでに100人近く出ているので、絵柄入りだから1人1分ということはあまり考えられず、少なくとも16時前には終わらないだろう、と経験則上思ったのですが、店員さんの言葉だったのでちょっとあせりつつ、会場に再度着いたのは15時40分ごろ。

予想通りまだ30名ほどの人が待ってました。店員さんの予想に勝ったよ!
ここから待つと1時間コースかなあ、と思ったので、そこから有隣堂で本を探したり、100円ショップで必要物資を補給したり。16時20分頃再度行ったところ、列は大体20名ぐらい。これからどこかに行くとすると中途半端になるので、そこからのんびりと待ち。ほぼラストに近かったのですが、後で3人ぐらい来てましたね。
並んでいる間にペーパーが配られました。A3サイズを2つ折。でけえ。

そういえば、列に並んでいるときに、北条晶さんが双葉社の人(かな?)としゃべっていたような気が。その人がなぜか「お父さんは年下」を持っていたりしたなあ…

で、17時過ぎてようやく順番が回ってきました。軽く挨拶をして、サイン会開始。
いつもどおりのリクエストをしつつ、コミックの話とかコスプレの話とか。
ちなみに、「みずほ」はギャグマンガだそうです。

そんな話をしているうち、描き終わったのでお礼を言って退散。
頂いたサインはこちら。

080920190112

まず基本の、瑞穂ちゃん眼鏡っ娘+メイドさん。
これはまだよいのですが、

 

080920190038

やっちまったぜ(マテ
顔引きつらせてしまいました。すみません。

ペーパーは、オフレコでお願いということなので無しで。

ということで、こいずみまりさん、関係者の方々、ありがとうございました+お疲れ様でした+おめでとうございますー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

よしづきくみち先生サイン会(2008/09/20)

080920152449


ということで、横浜まで行ってきました。
サイン会は14時から。横浜着いたのが14時20分ごろ(マテ
いや、普通に13時30分ごろ着く電車に乗る予定だったのですが、R6をVistaからXPにダウングレードしてドライバインストール、ソフトインストールとかやっていたら間に合いませんでした。なにやっている>私

サイン会の場合、14時到着も14時30分到着も結局最後に近いことには変わりないので、ちょっと渋谷で事前の用事を済ませてから横浜のアニメイトへ。

1階、2階、3階を見回ってそれらしき風景がなかったので、もしかするともう終わったか?と思って店員さんに聞いたら、4階のイベントスペースで開催されているとのこと。行くと、ひとつの部屋がサイン会用になってました。前を数えると大体40人ぐらい。

そこからはのんびりとコミックスなどを読みながら待ち。のんびりと読んでいたので気がつかなかったのですが、どうも私が行った時間は休憩時間だったらしく、ある程度してから列が進み始めてました。
列が進み始めてからは進行は早く、15時20分ごろに番が回ってきました。

軽く挨拶をして、さっとサインを頂いて、少しお話をして、握手して頂いて退散。
頂いたサインはこちら。

080921085240

よしづきくみちさん、関係者の方々、ありがとうございました&お疲れ様でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.09.07

「溺れるようにできている。」発売記念 シギサワカヤ先生サイン会(2008/09/06)

ということで渋谷ツタヤまで行ってきました。

今回は整理券番号順ということで早く行く必要は全く無く、のんびりしつつも集合時間より10分早い、13時40分頃に会場入り。特にまだ列もなく、会場のセッティング途中でした。会場の衝立には複製原画が大量に埋めるように張られていたり、サイン会待ち行列スペースに、今回対象キャラ3名が描いた紙が張られていたりとなかなか親切設計。

その時点ではまだ全然人が並んでいなかったので、のんびりと13時50分頃まで新刊とかを見つつ、再度行くと列ができていたので並ぶ。列はエスカレーターから降りてすぐ左側の通路部分。途中に番号の目安が書いてあったり、通路も程々広かったりと、待ち環境としては良かったですね。

それから開始までのんびりと待ち。その間に、店内放送で「シギサワカヤ先生サイン会が…」と何回も連呼されてました。これってもしかして渋谷ツタヤ全体に流れていたのかなあ。

開始までの間に、アンケートとか、宛名と描いてもらうキャラを選択する紙が配られてました。キャラは3名で、佳織ちゃん、圭ちゃん、由佳里ちゃん、からの選択。宛名は本名でもハンドルネームでもOKということでした。

14時ごろ、「サイン会開始します、拍手でお迎えください」というような店内放送が。店内放送で開始アナウンスがあるとはなんと言う羞恥プレイ(マテ。色々とサイン会に参加していますけれど、開始のときに店内放送で案内があったのは記憶に無いなあ…そろそろ始まるので集まってください、とか、そろそろ終わるので、という店内放送が流れた記憶はありますが。

ただ、開始のタイミングはわかったのですが、並んでいたのが後ろのほうなので全然その場面が見られませんでした。残念。

それからはのんびりと待ち。今回の対象書籍をのんびりと読んだり。
私の番号は40番目。今回はキャラ指定で絵柄入りなので、まあ1時間30分コースは確実かなあと思って色々と本とか持ってきたのですが、進行速度が異様に速い。チョコチョコと列が進む。結局14時50分頃に順番が回ってきました。1人1分ペースですよ!

で、いつもどおり最初に挨拶をしてサイン会開始。
何かしら話しかけたいなあとか思っていたのですが、シギサワカヤさんの描いている気合がすごかったので(なんとなく雰囲気的に鬼気迫っていた感じも受けてしまった)何もしゃべれず、淡々と手元を見ているぐらいしかできませんでした。微妙にヘタレな私。
結局描き終わった後にちょっとだけ話して終了。やっぱり1分ぐらいでした。

頂いたサインはこちら。

080907081043

とりあえず今回の単行本だったら佳織ちゃん一択かなあと。圭ちゃんという手もありましたが、眼鏡じゃないし(マテ

それと、右側はサイン会参加者特典のペーパー。といってもちゃんとした厚紙(マット紙かな)でカラー印刷でした。こういうお土産はうれしいですね。

その後は先週同様、サイン会に参加したflowerthiefさんとこすけさんと合流してだべってました。FlowerThiefさんは、シギサワカヤさんから、サイト見ていますとかいわれたとか。こりゃサイン会ネタ以外も更新しないと!

ということで、シギサワカヤさん、関係者の方々、ありがとうございました&お疲れ様でした。

関連リンク
シギサワカヤさんサイン会(FlowerThiefさん)

シギサワカヤ先生サイン会。(こすけさん)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.09.05

おでかけちゅう。

「いいなあ…東京」のコメント禁止(挨拶)

ということで、いつものことながらメイトに行ったら、ひだまりスケッチx365の販促品がおいてあったので査収。

080905215740

ドアノブにかけるものですね。この前の団扇といい、色々と販促物作っているなあ…

080905215758

裏面。おでかけちゅう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

らき☆すた6巻って9月10日発売じゃなかったっけ?

今日(9/5)、池袋を通常巡回していたら、すでに「とら」と「メイト」でらき☆すたの6巻が売ってました。ゲマズと森はまだでした。

って9月10日発売じゃなかったっけ…まあいいか。秋葉原とか渋谷でも売っているらしいですし。
#しかし、某新宿書店が売っていなかったんだよなあ

ということで、とりあえず査収。

080905215948

とらとメイトで。別途ゲマズでも買うけれど。

080905220033

特典の、メッセージシート(とら)と小冊子(メイト)。

080905220133

小冊子の中身。カラーで12ページ。作者コメント付き。これを見るとメイトの方が特典よさげな感じがする。
まああれだけ話題になった作品なので、どの店舗も半端じゃない量を入荷していると思いますが、同じような状況で5巻も特典つきがいつの間にか消えたので、購入予定の方はお早めに。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008.09.01

YGC「はなまる幼稚園」(4)巻発売記念 勇人先生サイン会(2008/08/31)

080831143725

ということで、サイン会に行ってきました。
普通だと開始1時間か30分前につくように行くのですが、当日は川崎でイベントがあり、それの終了が15時なので到底無理。15時イベント終了まで参加し、片付けて電車に乗ったら、錦糸町に着いたのが16時頃。まあ100人ならまだまだ大丈夫だろう、と思っていたら、まだまだ列が長かったです。

ちょうどサインが終わって待機していた花盗人さんこすけさんに挨拶をしてしばらく話していると、すいーとポテトさんがちょうど終わって戻って来てました。3人の所要時間を考えると、一人当たり1分から2分程度の感じですかね。
この時点でどうしようか考えて、列の人数を数えてみると60人強。今までの経験則とか進行速度を考えると、おそらく1時間以上、多分1時間30分程度は終わるまで時間がかかるだろうと思ったので、すでにサインが終わっている方々と1時間程度、のんびり話とかしてました。

で、17時ごろに再度会場へ。さすがに2時間経過しているので人が少ない…と言ってもまだまだ30人ほど前にいました。
並ぶとアンケートとおまけが配られてました。アンケートは前回と同じフォーマットだと思われますね。おまけは、4巻帯で100人プレゼントの団扇。

080901061528

帯を見てちょっとほしいなあと思っていたのですごい嬉しいですね。ありがとうございます。

そこからのんびりと40分程度待ったところで順番が回ってきました。
まず勇人さんに挨拶をして、今回のキャラの希望を伝えると、「ダブルですねえ」とか色々と周りの担当さんや営業さんに言われてしまいました(マテ。2つ指定品つきですみません。

で、キャラ指定した後に、今回のサイン会のために作ってきたものをお渡ししてきました。

080831143906

080831143926

柊ちゃんぱんだねこバージョンハンドパペット

前回は杏ちゃんのハンドパペットだったのですが、今回は柊ちゃんのぱんだねこ着ぐるみバージョン。

080831144042

080831144058

実は頭の被り物は取れるという妙なところに凝った設計。

080831143121

あと、前回作ろうと思ってできなかった、SD版杏ちゃん。作ったあと完全に立たないことがわかったので、台座だけはねんぷちから借用してます。それ以外はフルスクラッチ。ちゃんと型から抜いて作ってます。レジンが気泡だらけで死にそうになりましたが。

両方とも受けが結構よかったので嬉しかったです。「立体初めてなんですよー」と勇人さんも言われてましたし。

そんなやり取りをしつつ、描き終わったので御礼を言って握手をして退散。サイン会の時は毎回勇人さんの方から握手されるんですよね。ありがとうございます。

終わった後にいつもどおり寄せ書きがあったのでちょっと書いて、後2,3人で終わりそうだったので、最後の人が終わってから退散してきました。

頂いたサインはこちら。

080901061633

毎回一緒のパターンですが、メイドさん服(一応にゃんcafeの制服をお願いしたつもり)+眼鏡っ娘山本先生。眼鏡っ娘は正義!

ということで、勇人さん、関係者の方々、ありがとうございました+お疲れ様でした。

P.S.
花盗人さんがメイドさんに感化されている…いいことだ(マテ

P.S 2
こすけさんもメイドさんに感化されそうな雰囲気…ふふふふふ(ぉ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »