サイン会参加まとめ(2008年)
これで2008年の記事は終わりです。来年もよろしくお願いします。
ということで、2008年このブログを最後に締めくくるにふさわしい(?)、今年参加したサイン会のまとめ記事です。ほとんど自分のための記事なので興味ある方だけ読んでください。
ちなみに基礎データとしては以下の通り。
参加サイン会数:37
参加券取得したけれど未参加:2
サイン会レポ記事数:33
とりあえず記事はがんばって書いているほうかなあ…
以下、統計情報とか続きます。
レポ記事に挙げていないサイン会:
2/2 まんまんちゃん、あん1巻発売記念 池袋とら
2/3 うちの3姉妹 6巻発売記念 紀伊国屋新宿南店
3/1 ポヨポヨ観察日記4発売記念 ジュンク堂池袋店
10/4 Holy Talker 1巻発売記念 池袋とら
言い訳
2月、3月:まだ記事を書く気合がそれほどでもなかった
10/4 サイン会が重なった+よんこま小町が近かった
ただ、去年の統計を見ると、かなり記事率が上がっているのでご勘弁。
来年は100%を目指したいと思います。
去年との比較:
参加回数 26=>37
記事数 13=>33
参加回数11回増、記事数は20増。月1回ペースで参加数を増やした計算になります。参加しすぎ。平均月3回ペースって…
記事数については、がんばったよ!私!ほめて!(マテ
イラスト統計:
参加数 37回
サインのみ(簡単な絵が入るものも含む):7回
イラスト入り:30回
=>眼鏡っ娘イラスト:20回
=>デフォルト眼鏡じゃないけれど眼鏡付きにしてもらった:9回(ぁ
=>メイドさんイラスト:9回
=>眼鏡っ娘メイドさんイラスト:9回
=>普段はメイドさんじゃないけれどメイドさんにしてもらった:8回
=>普段は眼鏡っ娘じゃないけれど(ry:6回
私は眼鏡っ娘属性が付いているので、基本的に眼鏡っ娘イラストをお願いするのですが、
・選択キャラに眼鏡っ娘がいない
・お気に入りの眼鏡っ娘がいない
などの理由で眼鏡っ娘じゃないときも結構ありますね。
ただ、デフォルト眼鏡じゃない娘を眼鏡っ娘にしてもらうことが9回とは。眼鏡っ娘イラストの約半分とは、なかなか自己主張が激しいですね>私
あと、眼鏡っ娘メイドさんはちょっとこだわったつもりだったのですが、やっぱり細かいシチュエーション不可のサイン会が多く、そこまで頼むことができませんでした。残念。
とりあえず、2/3が眼鏡っ娘ということで、眼鏡っ娘スキーとしてはまずまずの率ではないかと。
差し入れ
トータル 5回
=>フィギュア 4回
=>ハンドパペット 3回
フィギュア差し入れは、後半に集中してますね。結構喜んで頂けたので、調子に乗って来年も色々と作ろうと思ってます。
開催書店
とらのあな秋葉原店 6回
とらのあな吉祥寺店 6回
有隣堂アキバ 4回
書泉ブックマート 2回
有隣堂横浜店 2回
とらのあな池袋店 2回
ゲーマーズ秋葉原店 2回
くまざわ書店八王子店 1回
ジュンク堂池袋店 1回
ツタヤ渋谷店 1回
Book1st秋葉原店 1回
アニメイト吉祥寺 1回
アニメイト横浜 1回
アニメイト池袋 1回
アニメイト渋谷 1回
リブロ渋谷 1回
文教堂渋谷店 1回
紀伊国屋新宿南店 1回
ブックストア談錦糸町店 1回
K-BOOKS秋葉原店 1回
とらがダントツ。結構チョコチョコと吉祥寺とか秋葉原に行っていると思ったら、ここまで行っているとは。そりゃとらだよ。編集長(今は違うけれど)にも顔を覚えられるわ。
特に、今年はとら吉祥寺店が開店し、オープニングイベントしてサイン会が結構開催されたのが大きかったですね。
有隣堂アキバは、電話で予約が可能なのが結構大きいですね。横浜も。
思ったより、メイトのサイン会は参加していませんね。メイトのサイン会情報はチェックしているのですが、結構女性向けコミックのサイン会が多いので、サイン会が開催される割には参加していない、という感じです。
系列店舗ごと(系列で2つ以上開催されているのをまとめた)
とらのあな:14回
有隣堂:6回
アニメイト:4回
とら強し。もう少しとらで買い物をするようにします。
回数が多い作家さん:
きづきあきら+サトウナンキさん 2回
勇人さん 2回
まあ、サイン会は単行本が出たときに行われることが多く、年に何回も単行本が出るわけではないので、こんな感じですかね。
ということは、35人の作家さんにサインを頂いているわけですなあ…
印象に残ったサイン会:
3月1日 ポヨポヨ観察日記 樹 るうさん
参加者がとにかく多く、店内をぐるっと回ってエスカレーターそばまで延びていた。川崎に用事があったので、行って帰ってきてもまだ列があり、さらに30分ぐらい待った。おそらく今までのサイン会で一番待ったサイン会だと思う。
8月9日 ラジオでGO!1巻 なぐも。さん
サイン会前に書いたメッセージシートの記事がリンクされたり、持って行ったねんぷち改造フィギュアを気に入っていただいて日記でも大々的に取り上げて頂いたりしました。ありがとうございます。ここからちょっと改造フィギュアを持っていくのも良いかなあ、と思うようになってきましたね。
8月31日 はなまる幼稚園4巻 勇人さん
このときはフルスクラッチのフィギュアを差し入れにさせて頂いたのですが、この後のサイン会の日記にハンドパペットと共に出てきたり、後のフィギュア用コタツで再登場したり、作成者としては非常に嬉しい扱いをして頂き、ありがとうございました。
12月23日 林家志弦さん
今まで参加したサイン会の中で、一番インパクトのある作者さんでした。姐さんと呼ばせて頂きます。
あとがき
とまあ、サイン会に色々と参加しているのですが、待ち時間とか参加券取得とか、結構大変だったり面倒だったり、というのは確かにあります。しかし、やっぱり直接作家の方と話したり、絵を描いているところを見たり、という直接作家さんと交流できるというサイン会ならではの楽しさ、というのが非常に魅力的だと思うんですよね。なので、これだけがんばって参加している、という感じでしょうか。サイン会に飽きるとか、生活環境が変わるまでこのまま続けて行きたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします>ALL
| 固定リンク
コメント