ひだまりスケッチ×365 年忘れ忘年会イベント(2008/12/14)
とりあえず、Webページ上で発表した事を反故にするのは、サプライズとは言わないと思います>ゆまっち
ということで、なぜか当選してしまったのでひだまりスケッチx365忘年会に行ってきました。ひだまりスケッチのイベントでは初当選。場所は乃木坂のTBSのビル。
入り口にはこんな貼り紙が。
で、イベントですが、当初の予定通り(?)声優さん4人が出てきたり、marbleのLiveが聞けたり、至れり尽くせりの内容でした。18時終了予定が20時になるという展開だったし。
そして、2009年4月5日には、超ひだまつりZということでイベントが予定されているとの事。東京厚生年金会館で開催との事です。
以下、ノート端末を持っていって、のんびりとメモをしたのでめちゃくちゃ長いです。
なおかつ羅列で見にくいです。
それでも見たい場合は続きをどうぞ。
以下長いですので要注意。
現地に着いたのは14時30分ごろ。でもかなりの人がいました。
整理券番号は40番。200人なのでまずまずの好位置といったところ。しかしながら、入り口近くに行くほど風が強くて寒かったです。
14時40分ぐらいに案内の人が来て、番号順整列=>途中まで移動を200人分。その頃には15時になっていて、それから会場内へに案内となりました。
整理券番号を確認して、1500円払ってステンレスカップを購入。
会場は自由席。テーブルがいくつも置いてあって、その周りを椅子が置いてあるという方式。こういうイベントでは結構珍しいかな。テーブルの上にはジュースも置いてあって至れり尽くせりという感じでした。
で、真ん中ぐらいの前から2つ目ぐらいのテーブルが一席空いていたのでそこに座ることに。テーブルがあるとノート端末を普通に置いて使えるので助かります。
それから開演まで1時間程度待ち。会場後ろには、2月発売のゲームのサンプル版(?)が10台(!)ほど置いてあって、遊ぶことができました。5分ぐらい遊んだのですが、さわり部分ぐらいしかできなかったのでなんとも言えないかな。原作準拠エピソード(アニメでも出てきてたけれど)がちゃんとイベントとして出てきていたり、すごろく部分はちゃんと声を入れていたりと、ファンならとりあえず買っておいても問題ないかなあ、という感じ。
で、16時になり、忘年会開始。
以下、ノート端末でメモを取ったのですが、記憶違いとか打ち間違いとかあると思いますので、気がついた点とかこれはやばいので消せ(ぇ、とかあればメールなりコメントなりで突っ込みをよろしくお願いします。
なお、時間が長くてメモもめちゃくちゃ長くなったので適当に箇条書きで行きます。
・最初にゆまっちから挨拶。自己紹介とか。
・そして、「18時終了予定だけれど、19時とか延びても大丈夫だよね?絶対帰らなきゃいけないという人いないよね?」と確認が入る。この時点では20時まで延びるとは参加者は誰も思っていなかったに違いない。
・機械に残さないでくださいね(録音、撮影はだめよ、ということだろう)
・4部構成でやります。
第一部
製作者座談会
出演者:ゆまっち(司会)、田中P、キャラデザ伊藤さん、プロダクションD尾石さん
・去年の1月に第一期、2年前ぐらいに放映ですねえ。
・アニメ化については、もっと前の6月ぐらいにキャラットで告知しましたよね
・アニメ化は、TBSの方から(田中P)
・アニメ化については、実は原作とかキャラットを見て決めたんじゃないんですよ。TBSの偉い人が「とらだよ。」を読んで、そこでお勧めされている「ひだまりスケッチ」を見て、田中Pに「どうなんだい?」と聞いたらしい。で、ねこねこソフトの信者だった田中Pが(ここで会場爆笑)プッシュしたとの事。スカーレットだの諸葛謹だの、嬉しそうに田中Pはしゃべってました。
・シャフトの映像効果が好きだったので、制作会社をシャフトにした。そのころテレ東で面白いアニメやっていたし。(このあたりであずまんが云々という話もあったはず)(尾石PD)
・キャラデザはずっと伊藤さんが最初から担当。伊藤さんの好きなタイプの原作絵との事。
ここでハンドカメラ登場。
・ひだまつりではバッテリー切れしたので今日は4つ持ってきました(ゆまっち)
・新房さんが最初に作ったOPの絵コンテが披露。これが最初の映像になったらしい。
・ポスターとかに使われたキービジュアルの下絵が5枚ぐらい。2枚は実際に使われていたのを見たことがあるけれど、残り3枚は初めて見ました。森でスケッチしている絵とみんなでエプロンして絵を描いている絵と、ゆのっちが飛び跳ねている絵。
・今度はアニメの方のキービジュアル。宮ちゃんが小林幸子みたいになっているとかいう話が。
・最初に単行本を見て描いたという、伊藤さんのゆのっちとかへちょ絵が披露。全然似てなくて会場から突込みが来てました(笑)
・描いた絵に、うめてんてーから赤ペンをもらったりして色々と修正したりしたらしいです。実際の赤ペン入りの下絵を披露。うめてんてーからのコメントで、バッテンは大きめに、との事です。
・こんな感じに赤ペン入れたり、毎週のストーリー会議に出席したり、うめてんてーはかなり大変だったらしい
・ストーリー会議では、新房さんが、ゆのがまず起きて、風呂に入って、寝る、というパターンを提案。ただそれだけだと面白くないので、各話をシャッフルしたらしい。
・最初は、キャラが部屋に入ったら服の色が変わるとかもやりたかった。季節ごとに壁紙を変えるとか(尾石PD)
・私服設定については、色々と細かい指示がうめてんてーからあったらしい。宮ちゃんはスカートをはかないとか、ゆのっちはこういう服は着ないとか。
・うめてんてーからの沙英さんの私服絵をみて、かわいいなあー(会場笑)(ゆまっち)
・実は、この私服の設定資料、パラパラアニメになっているんですよ(伊藤さん)
・実際にハンドカメラで撮影しつつパラパラすると、ちゃんと動いていて一同びっくり。
・初披露できてよかったです(伊藤さん)
・当時ネギま!をやっていて、ようやく31人名前を覚えた時に、明日からひだまりスケッチね、と言われた(尾石PD)
・結構立ち上がりは遅かったよね
・キューピーマヨネーズのCMみたいにきれいにしようという話が監督とあった
・小物は自腹です。扇風機とか。2話の時は、お面とか花火をハンズまで買いに行った。
・各キャラが使っている携帯は、スタッフの持ち物。ゆの=>大島さん、宮子が持ってない、ヒロさん=>大島さん、沙英さん=>尾石PD、知か=>制作の人
・監督からの要望で、特別編、365とキャラは変えた(伊藤さん)
・特別編では、総作画監督からキャラデザに突込みが入った。普通入れないでしょ(会場笑)
・2期の1話で、伊藤さんと尾石さんで、宮子のはだかをバスタオルで隠すか隠さないかでケンカになったらしい
・尾石さん曰く、隠したら宮子じゃない。見える人には見えるんです(何が)
・色々と好みを通したら後が大変になった(尾石さん)
・ここで、1話と2話とでかなり変わってびっくりしたかアンケート。結果は会場には知らされず(よっぽど変な結果だったのかな)
・500を超えるカットだった。普通は200から300ぐらい。500なんてハイパーバトルムービーぐらいだよ。(尾石さん)
・自分ではこの回はいける、と思ったのに、ネットでは好評価している所が全然無くてへこんだ(会場笑)(尾石さん)
ここで、超ひだまつりのイラストの色々なバージョンが披露。
キャラがちょっと大きいバージョンや、吉野屋せんせが跳んでるバージョン、ステージ全体が見えてみんなが歌っているバージョンなど。
そして、超ひだまつりのOPで流れた、絶望先生MADバージョンが流れる。懐かしい&会場大爆笑。
このOPは、ゆまっちが発注したらしい。
このあと、一気に流れて絶対読み取れない部分を画面を見ながら解説。
>かなり愚痴っぽい内容が書かれてました。ちょっとメモった内容:
アニプレの高橋さんの陰謀なのです。
私はこんなことをしている暇などないのです。
・・・
新谷さんといえば、絶望先生の新作も同時進行で抱えているのです。それだけじゃない、ひだまり(実際は伏字)の一話の絵コンテだってまだ終わっていないんですよ。
・・・
書くことが無い
適当に言葉で埋めよう。
3日とろろおいしゅうございました。
・・・
・このMADでのあすみんが歌ったバージョンは、ちゃんとキングレコードの許可を取ってある
・DVDの売り上げは、1期より2期の方がよい。普通だと2期の方が落ち込むはずなのに
・2期は、放映が1クール延びたので時間がかけられたので助かった(伊藤さん)
・頭のハイライトとかにも凝れた。
・1期は本当に時間が無かった。
・第一期は、他と同時進行でつらく、某回ではキノのアップと重なってしまったので(会場笑)
・最盛期は、伊藤さんの机に1000カットぐらい山積みだった
・「みちゃだめ」の回は、元々TVでは放映しない、という話だったので色々とやっていたら、いつの間にか最終話前に組み込まれてびっくりした。
・ただでさえ大変な回なのに、最終話手前ということで、「みちゃだめ」はかなり大変だった。
・制作は毎週ギリギリまでやっていた
・夜12時ぐらいに出来上がったものを一通り見て、リテイクを出して再度作ってもらい、その後4時ぐらいからまた見て7時とか8時。最終的に36時間ぐらいぶっ通し作業とのこと。
・「みちゃだめ」の回は、3週間ぐらい会社に原画さんが泊り込んだりした
・ゆまっちから、今回の応募者が1500人と聞いて会場ざわめく。
・ゆまっちも、「放映終わって、声優さんも全然来ない、そういうイベントでこんなに応募があるとは思わなかった」とのこと。
・ひだまりスケッチが最初にTV番組で紹介されるとき、「ひまわり!」だったらしい。その当時のTV番組案内とかを見て会場爆笑。知名度が無い時はこんなものです。
・OPで踏切がカンカンなっているシーンは、実は落ちがあって、最後に缶を3つ並べた映像を出したかった(尾石さん)
・10話の「ティータイムって何だ?」というシーンで、Dタイム45(かなり自信なし、でもこんな感じだったはず)(AVの監督さん(かなりマニア受けの人らしい)の作品とのこと)なら知っているよ、というセリフにしていたところ、誰も気がつかなくて、そのまま放映か、と思ったら新房さんが気がついて、「AVネタはやめろ」といわれてやめたらしい
ここまでで1部終了。17時丁度ぐらいなので1時間ですかね。
ここから25分ぐらい休憩、2部開始。
第二部
2部開始直後に、あすみん、水橋さん、新谷さん、松来さんが登場。最初ちょっとしてから約束のゆまっちの謝りがあったり。
・先輩なのに30分前に来たよーとあすみんにメールしたら、後輩だけれどギリギリだよーと送り返された(松来さん)
・ひだまりスケッチのアニメが始まる頃に撮った写真を見て、この頃は初々しいねえ、と騒ぐあすみん。
・変わったねえというのに突っ込みを食らったゆまっちが、「あすみんがきれいになったのでは」と発言。それを受けて松来さんが、「心はきれいになってますか」と切り返す。
そこから、あすみんの初期からの変貌の話に。
・最初の頃は一番最初に来ていたけれど、最近は全然早くない(松来さん)
・早く来てあすみんは床を見てた(松来さん)
・趣味をあすみんに聞いたら、畳の目を数えることだと言われた(松来さん)
・そして、それを聞いてこの人とは友達になれると思った(松来さん)
・えー、信じてたのーそっちの方がびっくりしたよ(あすみん)
・そういえばいつの間にか一緒の事務所になってたよ(あすみん)
超ひだまつりで当たった、お肉の話に。
・半年ぐらい松坂牛以外のものが冷凍庫に入らなかった
・高島屋に行って、ここにあるお肉全部くださいって言った(ゆまっち)
・何度かお肉を消費する会として食べた
ここから控え室の話に。
・控え室では、アラレちゃんの話で盛り上がっていた。
・新谷さんは4年ぶりぐらいのパンツルックとの事。
・なので、アラレちゃんの話になったらしい。
・松来さんが、アラレちゃんには、絶対「これはガッちゃんの分!」と言ってアラレちゃんが殴るシーンがある!と力説。会場爆笑。
・それってガッちゃん死んでません?(ゆまっち)
本当だったらどうする、という話になり、
・松坂牛をまた同じぐらいプレゼントします。…高橋さんが(あすみん)
・じゃあ、1年間あすみんの言うことを聞き続けます(松来さん)
・えー、そんなのめんどくさいよぅ(あすみん)(会場笑)
・一応先輩だしなあ(あすみん)
・2年前の収録の頃は、この未来は想定できないですよね。
・そういえば、高橋さんと松来さんの服って似てません?
(実際両方とも白黒チェック柄の服だった)
・なんだーそうなら言ってくれればよいのにー(あすみん)(会場笑)
・あ、2年前のアフレコの話から全然進まなくてごめんなさい(水橋さん)
・その頃は、あすみんがとらわれた子羊のようだった
・キャラに声を当てるとき、地声とちょっと変える場合があって、ひだまりスケッチアルバムでは地声の方が多い、って書いてありましたがどうですか(ゆまっち)
・えー、そんなの書いた?(水橋さん)
・考えてはいるけれど、割と素直な声だと思う。(水橋さん)
・キャラを見て出てきた声を使っています。ひだまりは結構楽にできたと思う。(新谷さん)
ここから松来さんへの質問。
・アドリブへのプレッシャーはありました?(ゆまっち)
・ありました。その場で絵を見て、アドリブを入れてくださいと言われるので、えー、どうしようどうしよう、という感じになります。
・先生は、ちょっとだけ画面に出てくるときもあって、アドリブの機会が多いので大変だった
・前に正統派の役をやったときに、監督さんに、「松来さんって声優さんだったんだねえ」としみじみと言われたらしい(会場笑)(どうもその監督さんには吉野屋せんせのイメージが強かったらしい)
・後半に行くにつつ、(松来さんが)かなりひどくなってきたよね(会場笑)
・アドリブは必死に考えて、書いてやっているのに、みんなが自然体って言うのー(松来さん)
ここで、イベントでみんなが描いた絵が披露される。
みんなが描いたうめてんてーや、ブルータス。ひとつだけすさまじい絵があって会場笑。
・イベント結構やったねー
・こんなに長くなるとは思っても見なかった
・初レギュラー初出演で、放送は3ヶ月だったけれど、1年中やっていたような感じがする(あすみん)
・いつもはおとなしいんだけれど、ラジオになるとうるさい。キャラが違う(水橋さん)
・ラジオは、自分がしゃべるということでやりすぎた。
・あすみんのラジオは衝撃的でした(ゆまっち)
・最初の写真の頃は純朴だったのに…
・大五朗のちゃんみたい(水橋さん)
・それが今やこんな…不良みたいになっちゃって(水橋さん)
・新谷さんが携帯でしゃべっているときに、あすみんと松木さんが、スカートめくって「エクササーイズ」とかやっていたらしいw
・それがうめてんてーには衝撃的だったらしい。
・新谷さんのスカートは布が多くてめくりがいがあるらしい
あすみんは、最初は、演技をちゃんとやらなきゃいけないから、他の人としゃべっちゃいけない、と思っていたらしい。
でも今は喋り捲っている(笑)
・そういえば、スティッチのDVD返して(新谷さんからあすみん)(会場笑)
・うち畳ないんですって(あすみん)>衝撃を受ける松来さん
・こんな感じに話が弾むので、亀山さんが中断させるのが大変だったらしい。
なぜか申し訳なさそうな顔をする松木さん
・ざんげしたほうが楽になるよ(あすみん)
・今回出る直前に、丸テーブルで座っているときに、新谷さんを、ねえねえ、とやろうと思ったら、近くのお茶のボトルをばーん、とやってしまって、偉い人が一生懸命拭いていたらしい。
・今日初めて着たというズボンにこぼしたらしい
・大丈夫です、ひだまりですから。
・いざとなればゆまさんがクリーニングしてくれますから(あすみん)
・あれ?俺お財布?
・後で相談してもよいですか?(ゆまっち)
・みんな仲がよくて見ていて楽しいんですよね。(ゆまっち)
・みずはすが怖い
・これ地で笑っているから(会場笑)
ここで、超ひだまつりの歌っているところの写真。
水橋さんだけ妙に大きく写っていて、みんなからでかいと突っ込みを受けてました
・だれかが戦って、誰かが死んで、がっちゃんはにんげんなんだぞ(松来さん、会場から驚きの声、というよりこのメモあってる?)
・第一期と二期とで特に変わった感じは無い。始まってずっと続いている感じ。
・ありがたいです。みなさんのご支持のおかげです。(ゆまっち)
・(こういうステージは)あくまで、皆さんのニーズのこたえてるだけです(ゆまっち)
・私がやりたいのではなくてみんなにさせられているんです(ゆまっち)
・結構あすみんと高橋さん似てない?ハードル高くしてぶんなげる所とか(会場笑)>妙に同意する松来さん
・松来さんおかあさんですか!(ゆまっち)
・31歳です!
みんなに31歳31歳と連呼される松来さん。
・じゃあもう一度最初の写真見ましょうか(ゆまっち)(会場笑)
再度初期の写真が映し出される
・違う人なんじゃない?(松来さん)
・良子ちゃん変わらなさ過ぎ!昨日の写真じゃない?
・ザ・ワールドで時を止めた!
・2年でこんなになりました
ここまでで2部終了 18時20分。
18時40分から第3部。始まる前にマイクとかセットしてあったので、marbleの2人がでてくるのがバレバレ。
第3部
予想通り、marbleの2人が登場。
再度ゆまっちが謝る。そして、「うそと捉えるかサプライズと捉えるかは任せます」
・今度はこたつイベントとかやりたいですねえ
ここからはアコースティックライブ。
芽生えドライブ=>流星レコード=>新しい世界(ゲームの曲)=>幸せは365日
途中で色々とmarbleの2人がしゃべっていたのですが、端末OFFにしていたのでメモしてないです。
とりあえず、2人のトークは結構微妙な雰囲気をかもし出していました(ぇ
で、アコースティックな雰囲気で4曲終了。19時27分に第3部終了。
このまま休憩など無く第4部へ。
第四部
第4部は、声優さん4人が出てきて抽選会。
・皆さん3時間30分が経ちました(ゆまっち)(笑)
・今回色々ともってきたのでプレゼント。
・あすみんの紙芝居(東京アニメフェアで描いたもの)
・コミケでのひだまりグッズ、湯飲みの色味の違うもの2つ
・アニメイトでのコースター6枚セット
・コミケのテレカの色校正 3枚
・コミケでのタオル、色がちょっと違うので修正した。1つ
じゃんけん大会で抽選。あたった人おめでとうございます。
一番レアというか欲しかったのは、あすみんの紙芝居かな。最後に、「明日も絶望しよう!」のうめてんてーの絵(直筆なのかはちょっと不明)が付いていたのでかなりレアだと思われ。
・ヤフオクはやめてね、寂しいから(ゆまっち)
あと、DVDの絡みで、特典のカルタとか、ラジオの時の小物としての、吉野屋せんせのぬいぐるみが出てきました。ぬいぐるみは松来さんへ。
・ここで、お知らせしたいことがあるから、みんなに封筒配ります。
・フライングで開けるのやめてね(笑)
みんな透かしたりしてみようとするのはお約束
で、開けてくださいの合図であけると…
超ひだまつりZ開催案内。2009年4月5日、東京厚生年金会館。
・超ひだまつり乙、じゃ無いです!(ゆまっち)
・会場は2000人ぐらい入る
・発売は来年早々になると思う
・歌よりのイベントにしたい
と発表があって、イベント終了。丁度20時。4時間ですね。
で、感想としては、このイベントほとんど無料でやって大丈夫なのかなあ、というぐらい出演者が豪華で楽しめました。日頃聞けないような話も色々と聞けましたし、声優さん4人も近くで見られたし、marbleの生歌も聴けたし。
とりあえずこれで3期確定じゃないかなあ。DVDは二期の方が売れている以上、3期をやらない理由は無いし、ここで超ひだまつりZにつないでそこで3期発表、来年の秋、冬頃3期放送というパターンが一番無理の無いスケジュールだと思いますし。
そういえば、マーブルの2人の話も、なんとなく3期があるよ、と思わせるような会話だったような気がするんですが…どうでしょ。
ということで、出演者の方々、参加した方々、ありがとうございました&お疲れ様でしたー。次は4月5日ですね!
関連リンクとか
・「ひだまりスケッチ×365 年忘れ忘年会イベント」参加レポート
http://d.hatena.ne.jp/negirin/20081214/1229271722
あ、このテレカ色校正写真を撮った一人が私です、ありがとうございました&特定したぞ!(マテ
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:35:19 ID:pzQqQzyA
- 今日のマグカップうp
http://www.hsjp.net/upload/src/up55488.jpg
http://www.hsjp.net/upload/src/up55489.jpg
http://www.hsjp.net/upload/src/up55490.jpg
http://www.hsjp.net/upload/src/up55491.jpg
http://www.hsjp.net/upload/src/up55492.jpg
持ち帰る間に擦れるとは一生の不覚
菊池さんごめん・・・
===
じゃんけん大会でゆのみをGETした方。どうもうめてんてーのサインもあったようで。
| 固定リンク
コメント