『私の血はインクでできているのよ』(講談社)発売記念 久世番子さん サイン会(2009/03/01)
ということで浜松町まで行ってきました。
私としては、浜松町でのサイン会は初参加。ちょっと早めに行きたいと思っていたのですが、色々と作業をしたりしていたらギリギリに近い、13時40分ごろ現地到着。本当は1時間早く来てホビコンGKにも行きたかったのに…(早く寝ろ)
しかも、事前に買っていた書籍が、イベント準備で部屋がごちゃごちゃしていた関係で行方不明となり、買いなおす羽目に。まあ、サイン本は読まないでしまってしまうので2冊買いは問題ないのですけれど。
で、現地で書籍を購入したらまだ整理券は余っていたみたいです。
そうして列の最後尾へ移動。かなり目分量ですが、大体30番目ぐらいだったかな。
それからは開始までのんびりと待ち。twitterで新宿の様子を見たり、対象書籍を読んだり。
14時ちょっと前に、店員さんから、「久世番子さんが到着しました。皆さん盛大な拍手でお出迎えください」とのアナウンス。
……って、ここ普通の入り口ですよ。周りにはサイン会に関係ない一般客だらけですよ。その中、サイン会に並んでいる列に沿って拍手を受けつつ会場に入るなんてすごすぎじゃない?
とりあえず空気を読んでしっかり拍手してお迎えしました。
この晒し者度は、有隣堂横浜コミック館に匹敵するかも(マテ
それからのんびりと順番待ち。
結構早く、14時40分ごろに順番が回ってきました。
挨拶をして、サイン会開始。
感想に書いた、「黒歴史」という単語に番子さんが反応されて、そこから色々と話をしたり。男性は活動するときとかってちょっと違いますよね、とか。確かに、男だと結構一人で何でもやってしまう感じですが、女性だと誰かと一緒にやるパターンが多いですね、とか。
とそんな話をしつつ、サインが終わったのでお礼を言って、月末のサイン会も行きますよ、と伝えて退散。
頂いたサインはこちら。
番子さん本人が眼鏡をしてらっしゃったので、眼鏡付きでお願いします、とリクエストしたらどう見てもオヤジに…(^^;
なので、急遽元絵を描いて、それがこうなりました、という矢印つきの絵になりました。リクエストしてなおかつ2キャラ分描いていただいてすみません。
おまけでもらったポストカード。
久世番子さん、関係者の方々、ありがとうございました&お疲れ様でした。
| 固定リンク
コメント