« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年7月の4件の記事

2009.07.13

メガミのカゴ3巻発売(2009/07/13)

と言うことでバナーキャンペーン経由でも応援している、「メガミのカゴ」3巻が発売になりました。3巻発売おめでとうございます>松本ミトヒ。さん

2巻の時は特典に「わんだーらんどなんば店」が入っていたのでそれだけ揃えられなかったのですが、今回はたちばな書店、ZIN、とらと全部関東という楽な配布店舗だったのでさっくりと。

090713221033

都合3冊。

特典。

090713221201

左から、とら、たちばな書店、ZIN。

印刷とかはとらがカラーなので一番良いのですが、シチュエーション的にはZINの司書さんがお気に入り。眼鏡っ娘ならでは!って感じなのが、いかにも分かっているという感じで非常によさげ。

…ってZINの紹介文がなんだかぶっ飛んでいるんですけれど(^^;
#ZINの中の人とは友達になれそうだ(マテ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009.07.12

がんばれ!消えるな!!色素薄子さん1巻(2009/07/09)

NFK会員出番です(挨拶)

ということで「がんばれ!消えるな!!色素薄子さん」が発売されました。
水月とーこさんおめでとうございます。

で、今回の単行本なのですが、久しぶりにNFK会員に対する挑戦のごとく多店舗で特典が付いてます。

詳細は水月とーこさんのページを参照してもらうとして、
http://smile.poosan.net/mizukitoko/

なんとトータル8店舗。1つは滋賀県のみしかないという恐ろしい配布方法。

とりあえず全部集めるのはちょっと無茶なのでカラーイラスト+αで買ってみました。

090712152956

4冊。
池袋メイト+ZIN+メロブ+とら

特典

090712153043

池袋メイト(2種ペーパー)、とら(カラー)、ZIN(カード)、メロブ(クリアイラストシート)
メロブのクリアイラストシートが、薄子さんっぽくて一番お気に入り。

ということでフルコンプはたかひろさんにお任せ!(マテ
http://enixcomic.fan-site.net/blog/?y=2009&m=07&d=12&a=0&all=0

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.07.07

ゲーマーズブックフェアの特典

すでに終了してますが、ゲマズブックフェアと言うのが開催されてました。
書籍を1冊買うと1ポイント、5ポイントでポストカード(ブロマイド?)、20ポイントでクリアしおり、40ポイントで図書カード。

私は図書カード狙いでたまらなかったらクリアしおりにしようと思っていて、結局期間中にたまったのは30ポイント。じゃあクリアしおりを交換しようかな、と思って7月2日に池袋に行ったら、5ポイント景品のみ残っている状況。じゃあということで次の日に新宿に行ったら、こちらも5ポイント景品しか残ってねえorz

4日に秋葉原に行く予定があったので、本店に行ってみたら図書カードはなくなっていたものの、クリアしおりは2種類残存。ポストカードも全種類残っていて、さすが本店と思った次第。

で、引き換えたのがこれ。

090704201001

って最初クリアしおりを間違えられたのでポストカードの確認を適当にしたら、ゆるめいつになってた…はるみねーしょん頼んだはずなのにorz
#両方とも間違えるとは思わなかったぜ…やっぱりゲマズクオリティは健在だぜ…

クリアしおりは、普通に配っているしおりをパウチしたようなものかなあと思っていたのですが、ちゃんとクリア素材を使って作ってます。絵柄は既存のしおりと同じと言えども、なかなかよさげかも。

で、思ったのが作品選択。
かなめも、GAはアニメ化もあるので分かるのですが、なぜか「あっちこっち」。
これってもしかしてアニメ化フラグというか何かあるのかなあと思ってしまったり。

芳文社ってプッシュしたい作品をこういうところに使うことがあって、身近な例だとコミケの紙袋。トリコロは別として、ひだまり、ドージン、GAと大体アニメ化されている作品の絵柄なんですよね…まあ単純に人気作品を使ったらそのままアニメ化の話になったということなのかも知れませんが。

と言うことでちょっと「あっちこっち」の展開はのんびりと見守りたいと思いますです。

終わったとまたすぐフェアやるみたい…売り上げが良かったのかな。絵柄とかまだ出てませんが。
http://www.anibro.jp/tokuten/fair_summer2009.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.07.06

「かなめも」アニメ化記念 石見翔子先生サイン会(2009/07/04)

090704140614

と言うことで、ゲマズ秋葉原まで行ってきました。

とその前に、先週はサイン会整理券取得が結構大変だったり。
電車が事故って遅れたり、現地からのtwitter情報で2時間前ですでに50人ぐらい並んでいるという話を聞いて非常にあせったり。結局1時間20分ぐらい前について、この番号。

090627093658

結局、整理券配布開始1時間前(10:00)には100人に達して締め切ってました。ちょっと読みが甘かったなあと反省。

で、サイン会当日はいつもどおりちょっと早めの13時10分頃に階段へ。列があったものの、それほどではなくのんびりと並ぶことに。先頭近くに知り合いがいたりしてました。途中で別の知り合いが来たので列を移動して隣へ。
13時30分開場予定だったのですが、準備が遅れていると言うことで遅くなり、13時45分ぐらいだったかな、そのあたりから8階のイベントフロアへ入場。ここで順番を数えると大体20番目ぐらい。いつもどおりの位置です。

 それから待っていると、芳文社の方からアンケートが配られました。うろ覚えですが、どこで「かなめも」を知りましたか、好きな作品&読んでいる雑誌、かなめもで好きなキャラ、期待する今後の展開、先生に一言、だったかな。

そして、今回のサイン会では主要7キャラから1キャラ選んでリクエストできる方式でした。事前にその7名が描かれたペーパーが回ってきて、番号をあらかじめ整理券に書いておいてください、とのこと。

で、キャラリクエストで非常に悩むことに。
かなちゃんだとありきたりすぎでこのサイト的に面白くないので(マテ、みかちゃん、代理、そしてはるかさんの3人まではすんなり絞れたものの、ここからが大変。
眼鏡っ娘スキーとしては、基本はるかさん、なおかつサンプル絵柄が酔っ払ったデフォルメバージョンでそれがなかなかかわいいのですよ。これならいいよなあと思いつつも、みかちゃんも捨てがたいし、代理もおいしいキャラだし、うぐぐぐぐぐぐぐ………

とかなり直前まで悩んでました。

そんな間もサイン会はチョコチョコと進みます。
思ったより石見さんとか編集さんと話す人は多くない感じで、静かに進行してました。

列は進み、前の知り合いが終わって私の番。
最初に挨拶をしてサイン会開始。
せっかくなので追加リクエストをしたところ(いつものことです)、快く引き受けて頂けました。ありがとうございます。サイン会に何回も参加していると、びくびくしつつも神経が図太くなりますね(ぇ

で、いつものように眼鏡っ娘話とか、アニメ化おめでとうございますとか言う話をしたのですが、あんまり反応が無くて(変なリクエストしたから絵を描くのに気をとられたのかも知れませんが)会話が続きませんでした。ダメじゃん>私
アニメじゃなくて本誌の話をすればよかったかなあと思いつつ、描き終わったので御礼を言って、ペーパーをもらって退散。

頂いたサインはこちら。

090704200522

結局散々悩んで、ネコ耳眼鏡っ娘みかちゃん。

ホント最後まではるかさんと悩んだんですが、私のサイト的に、キャラ選択とかリクエストが出来そうな時に、普通の眼鏡っ娘お願いするのって面白く無いじゃん、という怪しい声が聞こえてきたので、結局ネコ耳眼鏡っ娘みかちゃんにしてもらいました。担当さんに、「これ別キャラですね」とか言われる羽目に。変なリクエストしてすみません。
多分はるかさんだったら、メイドさん服着ているはるかさんをお願いしたと思います(マテ

ただ、Webを見ると知り合いとかtwitterつながりの人がみんなはるかさんだったりするんだよなあ…リクエストする人は少ないと思ったのですが。

それと、右側がおまけのペーパーです。

と言うことで、石見翔子さん、関係者の方々、ありがとうございました&お疲れ様でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »