森島明子先生サイン会 (2009/08/29)
ということで高田馬場まで行って来ました。
芳林堂のサイン会は毎回整理券番号順。今回は14時開始で、購入するときに13時50分頃には来て下さい、といわれていたので13時50分ぴったりぐらいに現地到着。
ってこの時点で既に60番目ぐらいを呼んで整列させてました。もしかして13時30分集合だったとか?まあ、サイン会が開始されるまで(列が締め切られる前まで)に行けば何とかなるのが整理券番号順の良いところ。
ただ、列が結構gdgdチックな所があったり。私は10番台後半だったのですが、その後ろに20番台が3人ぐらい、30番台が2人ぐらい、その後すぐ43番あたりの人が並んでるという。整理券番号順なんだからその間に来る可能性高いじゃん。20人分詰めてよいの?そんな事も想像できないで並んでるの?と思わず突っ込み入れたくなるような並び方。まあ最初に並べたときの状況が分からないので何とも言えないのですが…さすがに全く間をあけずに40番台をここに店員さんが持ってくるとは思えないけれどねえ。
列の周りを見ると、掲載誌が「百合姫」ということもあり女性が多かったです。が、女性6割男性4割ぐらいで思ったより男性が多かった感じ。BLだめでも百合OKという男性はある程度多そうですからね。
それからはのんびりと待ち。サイン会対象の本を読んだりしてました。
14時4分ぐらいだったかな。上の方から店員さんの開始しますという挨拶が聞こえてきました。
で、そこから待って順番が回ってきたのが14時35分ごろ。今回は予約する際にはサイトの案内で、発売される2冊同時購入で両方OKという話だったのですが、その後色々と変わって1冊のみになりましたと直前に言われたり。
情報が出た際にコピペした内容↓
http://signmemo.tumblr.com/post/147472612
書籍は両方買う予定だったから別に問題ないけれど、それだったら書籍受け取りの時に言って欲しかった…新宿とかを回る予定だったので荷物は減らしたかったんですよ。
と、列整理とか直前情報とかでちょっとテンションが低くなりつつ、自分の番が回ってきたので、挨拶をしてサイン会開始。
森島さんはかなりじっくりとゆっくり文字をかかれてましたね。今回は本名なので隠してありますが、宛名の名前がなかなか綺麗でかわいらしい感じでした(私は、毎回宛名は全部ひらがなにしてもらってます)。
その後キャラリクエストをして描いて頂く。そのとき、眼鏡っ娘スキーなんです、といういつもの会話をしつつ、森島さんも、眼鏡良いですよ!とかいう話が。
で、イラストを描き始めたのですが、リクエストしたちょっとの間以外は、ずーーと静か。私の前の人が女性だったのですが、その人も全然しゃべって無かったのでしゃべれなかったというのもあったりします。で、会話が無いとなんとなく緊張するような感じなんですよね。
途中で「今回のサイン会静かですねえ」とかいう話を隣の担当さんに振ってみたり。なんだかサイン会の時にはちょっとしゃべらないと不安になるようです>私
そんなことをしているうちに描き終わったので、御礼を言って退散。
頂いたサインはこちら。
サインが楷書体でしっかり書いてある…久しぶり(というより初めてか?)に見た感じがするなあ。
そして、キャラクタは当然江戸川先生で。まだ前半だったためか、江戸川先生は初リクエストだったらしいです。
おまけの折本8P。ホチキス留めとかは無し。内容は各作品の解説+4コマor2コマ漫画がついていて、読んでいてなかなか面白かったです。半熟女子の4コマ2個が結構お気に入り。江戸川先生がかわいいです。
ということで、森島明子さん、関係者の方々、ありがとうございました&お疲れ様でした。
| 固定リンク
« 「がんばれ! メメ子ちゃん」 第3巻発売! むんこ先生サイン会開催!!(2009/08/02) | トップページ | 「数学ガール」 完結記念! 日坂水柯先生サイン会開催!!(2009/08/09) »
コメント