『バカとテストと召喚獣7巻』発売記念 井上堅二先生&葉賀ユイ先生サイン会(2009/01/11)
ということで秋葉原とらまで行ってきました。
11日のサイン会は2個目。直前まで先を池袋にするか秋葉原にするか迷っていたのですが、結局池袋を選択。ちょっと予想より時間がかかり、整理券は14時1部からだったのですが、2部開始時間が過ぎた15時10分過ぎに現地へ到着。一部の参加券でも2部OKだと予定が柔軟に立てられて助かるなあ。そして、案内を見てとらのあなBの地下へ。この前のサイン会はAの地下だったのですが、今回はイベントが開催されていた為、Bだったようです。
既に会場は入場が終わっていてサイン会が始まっていました。前に40人ぐらい?
ラノベ作者さん+挿絵さんなので早く進むだろうなあと思いつつのんびりと待ち。
周りの壁には各巻の表紙の絵を大きく印刷したものが貼ってあり、正面右には液晶テレビが置いてあって、アニメのPVが延々と流れてました。テレビには「ファミ通PP部」のテプラが貼ってありましたね。広報は大変だなあと思いつつ、今回のサイン会はアニメ化宣伝の意味が大きいんだなあと思ったり。
こちら側から見て、左側が井上さん、右側が葉賀さんという並び。なんとなく終始井上さんがニコニコしている感じがありました。それと何故かおふたりともニット帽着用。
日時+宛名を入れる関係もあって、葉賀ユイさんの方が結構さっさと終わって待つ、という感じでしたね。ちょっと余裕があるなら何かおまけとか描いてくれれば面白かったのに、とか思ったり。
結構サクサクと進み、程なく自分の番に。いつも通り挨拶をしてサイン会開始。
最初に、どのキャラが好みですか、という話しが出て、月並みですが主人公の瑞希かなあとか告げると、瑞希はあんまり人気が無いらしく、結構意外そうな反応でした。それ以外には、いい感じの眼鏡っ娘がいたらその娘にしたんですとか、先生はちょっと年齢的に(?)とかそういう話しを。まあいつも通りですね。あと、眼鏡っ娘出してくださいとお願いしておきました(マテ
でそんな話をしているうちサインを描き終わったので、お礼を言って退散。
頂いたサインはこちら。
それと、何故か最後の方に紙袋を被った2人組が並んでました。関係者っぽい感じだったけれど誰なんだろう…
ということで、井上堅二さん、葉賀ユイさん、関係者の方々、ありがとうございました&お疲れ様でした。
| 固定リンク
コメント