起きたときからちょっと眠くて調子が悪かったのだけれど、3日目なので行かないわけにもいかず、家を出る。まあ、この時点で親が調子悪くて寝ていたり弟が調子悪くて寝ていたりとかしていたんですが。
1日目同様、寒い中をのんびりと並ぶ。並んだところは西だったのですが、人が思った以上に少ない…1日目より少ないかも。ただ、東狙いの人は東駐車場に行くから西は少ない可能性もあるのですが。東に行く場合、東駐車場と西とどっちが有利なんだろう…東1、4とかは西からの方が近そうな予感がするのですが。
で、並んでいる途中から調子が悪くなってきたよorz
こういうときに限って、近くに並んでいる人が仲間内で来ていて、なおかつでかい声でしゃべっていてのんびりと仮眠したりができなかったりするんだよなあ…頭痛い。
で、のんびりとまっていても症状は回復せず、こりゃあ最悪は開場前帰宅かなあというぐらいひどい状況に。ただ、なぜか列移動直前に一時的に回復。コミケの神様ありがとう(ぇ
企業はほぼ回るところは無いので、最初から東へ。
ただ、優先順位とかはそれほど決めずに適当に近いところから回っていこうという、結構安直な回り方に。
というより、サークルチェックが甘い&直前まで調子悪くてサークルチェックが不完全&回るシミュレーションが甘かったというのが一番大きかったり。
まず東456。
・シ80a UA
前回のときは昼過ぎに行って購入したものの、結構品切れが多かったので、今回は最初に。
並び列は程々でさっくりと購入。新刊と持っていない既刊を購入。
・紙袋セット(?)、せいさまとカリカリとゴロンタ、Costume+2、せんせいのメガネUnder Ground、近況報告ペーパー(おまけ)
・レ45a ケトルショップ
チェックしていなかったけれど目についたので購入。たまに購入するサークルさんだったり。
・ユキノシタ、Belladonna Deadly nightshade
・マ13a いちごさいず
ねこかわ以来購入しているサークルさん。かわいい絵がお勧めですよ。
特に列もなく、さっくりと新刊を購入。
・ねこがふんじゃった、2つの願い、僕のものになればいいのに、ポストカード2種(おまけ)
・ヒ36 Masterkeys(ES)
Su-37さんのさくらむすび本目当てに。さすがにこの時間はほとんど人がいなくて在庫も多かったです。
・美坂香里の憂鬱、召しませ Sister Cup、さくらむすびFanBook-紅葉な日々-
・ネ38a apricot+
程々早めの時間に行ったのに、ってこれがアニメ効果かあーーって思うほど人多し。「ネ」なんていう島途中だったから列がひどい。隣のサークルさんの列も長く、2サークルで中央通路占有状態。これは私以外の人も予想外だったらしく、周りの人も「ここまで混むとは想定外」「壁にしてくれ」などなど嘆いてました。やっぱりアニメ化ってでかいんだなあとつくづく思いつつ。それでも、程々列が長くなる直前だったので、10分程度であっさりと購入できました。そういえばうめさんが列整理の看板持って行列に向かってましたね。
・TOKYOCOPYTOWN
・セ28a 千歳烏山第2出張所
コピー本とのことで在庫があるか心配だったのですが特に問題なく。列の長さも程々でした。コピー誌は1限。
・コピー誌なよろず本
・レ31b たまらんち
友人お勧め。というより代理購入ですな。自分の分も買ってますが。
新刊購入を購入。
・黒誌夢想、あと1冊(どこに行った?)
・シ70b おたうT-R
これも友人お勧めだったので新刊を購入
・シ81b 5年目の放課後
最初UAに並んだときは列が長くて後回しにしたのですが、この時間は全然列がなかったのでさくっと購入。
・タチヨミVol.24 (クリアファイル付き)
これで東456一段落。ここから東123へ。
・M12b ワーカホリック
犬上すくねさんのサークル。特に列はなく、のんびりと購入。再販しているのか売れ残っているのか、2003年夏発行の本まであったのでびっくりしたり。
・全身焦燥家、かしましか、ぱちもん2、おねがいマイメロディくるくるシャッフル伊勢佐木死闘編
・H08b 猫缶
新作CG集を購入。777組のも売ってましたね。
・White
・A04 ロケット野郎
毎回1限をくらうので、今回は程々早めに並んでみることに。
相変わらず列は長いが進みは早い...で待っていたら、外で寒かったのか列の移動がチョコチョコしていたからなのか、入場前の調子の悪さが戻ってきましたよorz
まあ、待ち行列で耐えられるぐらいだったので何とか新刊を購入。
・Puppenhaus(ポストカード付)
で、購入した後調子が全然戻らず、動くのもしんどい状態になったので、外のベンチでひなたぼっこしつつ休憩。
この時間帯のタイムロスは非常に痛いのは重々承知なのですが、それを考慮してもちょっと…というぐらいひどい状況でした。無理するという手もあったとは思うのですが、それをやって倒れたり戻したりしたら逆に回りに迷惑かけるよなあ…と思ったらさすがにできないですねえ…
30分ほどのんびりしてちょっとだけ調子が戻るものの、移動したらまた調子が悪くなって館内の柱にもたれかかる状況だったりする。そもそもこんな状況だとりんかい線の駅まで歩けないよなあ、とか頼まれている書籍や、欲しいけれどまだ買っていないものも多いよなあ、とか思ってしまうのがせこいところ。
結局、座り込んでいて「これはもうやばい...」と思うぐらいひどい状況になったら、なぜか一時的に復活しました。よく分からん。リミット越えると逆に復活するのか?
で、ここで帰れば良いものを、これ幸いと残りを漁るところが悲しい定め。
・A44 ウラシマモト
友人の代理購入。もう送付してしまったのでタイトルまではちょっとあやふや。
・カレンダー、島本式、新刊1冊、トートバッグ
・A24 YUGMIX
いつも購入するところです。まあ委託されるんですが会場で購入したいので。
・YUGMIX2006Winter
・S26a ゴルカム
巡回サイトさんなので購入。売り子の方がヤマカムさんとゴルゴさんでした。お二人とも結構若いんだなあと思ったり。実際中の人が見られたりしゃべれたりというのは即売会ならではですな。
#半分死にそうでまともに話できなかったですが
・ゴルカム
・A74 オタクビーム
毎回購入しているサークルさん。程々の時間だったのでそれほど列は無し。新刊を購入。
・ヘッドフォンムスメその2、Comic Marketで逢いましょう、And_and_and
・A75b D.N.A.Lab
チェックし忘れていたのだけれど、近くに行ったらサークル名で思い出したので並んで購入。結構列が長かったです。
・SUDAriaru、VELVET UNDERGROUND,Twincle Twika Twika、ビニール袋入りセット物
このあたりで外の行列だったので調子がまた微妙に悪くなってちょっと休憩。
でもあんまり調子が回復せず。前のがあるのでそろそろ限界かなあと思いつつ。この時点で大体13時ぐらい。
N-11a THW.jp
全然チェックしていなかったのだけれど、館内移動の時にたまたま見つけたので購入。
ただ、ここのサークルさんは本が多くてチョコチョコと即売会で購入しているので(コミティアとかみみけとか)何を持っているか自分でも分からない状況だったりするので(おぃ、新刊を購入。
・リントブルクの館のメイドさんLight
・Y-30a One Hit wonder
ここも全然チェックしていなかったのだけれど、移動途中で見たことある絵があったのでフリーペーパーもらってきました。
調子悪くてもある程度見ているんだなあと、今考えると自分自身の根性に呆れる。
・フリーペーパー
この時点で13時過ぎ。そしてapricot+に再度行ったもののまだ販売していたので挨拶とかは断念して帰ることに。せっかく冬コミあわせで人形とか作ったのですが…残念。
それ以外にも、西や企業も回るところとか、無料配布とか計画を立てていたのですが結局どちらも却下。西は程々あとでも買えるところが多いので回れなかったのは痛い…
といっても、東も当初購入予定だったサークルさんで列が長いので却下してそのままだったところとか、ちょっと後回しにしたらあっさり完売していたとかありましたが。その他、とりあえずカッタに並んでみようかとか、行列が長くて遅いところにのんびり並んでみようかとか、終了の黙祷とか、そのあたりもあきらめ状態でしたからねえ…あいたたた。
とりあえず、今回ので若い頃と同じようにやったら体の方が対応しないというのが分かったというのもあるのですが、それ以上にちゃんと準備しないとこけるぞ、というのを教えてもらったということで今後は気をつけようと思います。
体調ですが、結局帰宅してからそのまま爆睡して1/1の朝まで寝ていたら復活しましたよ。単純に風邪+寝不足だったらしいです。
これでコミケネタ終わり…ではなく、購入物とか無料配布物とか取ってきた写真とか、程々ネタ関連について別記事を1つぐらい書く予定ですのでまだ引っ張ります(マテ
最近のコメント