C68(2005年夏コミ)総括 前哨戦
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
なんだかログ解析で異様にブックマークが増えていて、サイトアクセス(トップのカウンタね)もいつもの倍ぐらいの速度で増えているので調べてみたら、昔みたいに2chから飛んできた人がほとんどみたい。
ime.nuとかどこぞの2chプロキシ経由のTrack Feedもあったりしたけれど。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1123419796/678
一応自作自演ではないのでよろしく(2chはなんとなく読むのはよいけれど書き込みはちと怖いのですよ…)
とりあえず参考にしていただいて何より。
アクセスしてくる人を見ると、ブラウザが携帯電話だったりCL700だったりとなかなかバラエティー豊かで見ていて楽しいですね。それ以外としては、2chをテキストで軽く見られるようなページから飛んできている人がいて、こういう機能もあるのか、と感心したり。
で、せっかく2chさらされたので抱き枕の中身実装して写真とってみました(前回のはカバーのみ)。
前回は手前から撮ったのでちょっとゆがんでいるのが目だつのですが、今回はなるべく真上から撮るようにして見ましたですよ。
なお、写真のサイズが大きいので今日中(678氏の書き込みの23:55ぐらいかな)にこのエントリごと消します。
各画像にはアクセス解析のタグを埋め込むためHTMLファイルへのリンクになります。
8/19追記
コメントが付いたのでエントリは削除しません。画素数を落としてサイズ軽くしてそのまま置いておきます。
他の2chスレッドでもなんか出ていたみたいです
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1102673226/547-
あと、この写真撮るため中身を実装、布団の上に置いて机で端末打っていたら…
・母親部屋の中へ進入
・ゆの抱き枕を見る
・なんだか気まずそう(ちょっと笑ってた気も)
・ゆのの腹にキック(ぇ
==>やめれーと文句を言う私
・さらに裏返す母親
・「裏は背中じゃないんだねえ」とのこと。
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
こんなに早くバレるとは。
とりあえず、ほなみんとか加奈子さんとかのようにストレートエロじゃなかっただけまだマシか…
まあ私の実家は趣味に寛容だから大丈夫だと思うけれど…
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
明日は仕事なので軽く。
西企業ブース突撃→東という強行ルートを通って購入。
とりあえず早く並ぶ人のなかで最初に西企業に行こうという人は、3日目にはほとんどいなかったらしく少なかったです。
と言うことで無難にサイン会チケットげと。
両方とももらって大丈夫かとたずねたらOKとのことだったので両方とも。
それから東へ行って炎天下移動しつつ並びつつ…
暑さでなんだかへとへとになるわ、それほど重くない荷物なのに肩にきついわ、思考回路までなんとなくパニックに陥るような状況。
8割方買えたけれど列が長いところとかちょっと甘く見ていたところが完売したりしてげんなり。
チェックしていたのに忘れたサークルとかチェックし忘れたサークルとかもあったし。
このあたりは今後の課題。
なんだか複数あるのも結構見えますけれど、友人強制送付用だったり自前の保存用だったりします。
おまけでくれたポストカード
こういう感じの絵(新暗行御史:右上)もかかれるんですねえ。なんだか洋服(?)が非常にエロいのですが(^^;
貧乏姉妹物語 第一集と書かれているほう(右下)はポストカードではなく表面がザラッとしている厚紙みたいなもの。何かの販促で作ったのかなあ。もしかしたら本編に出てきているのかもしれませんが…
で、コイネコの方は表紙の絵柄は知っていたのに作品は読んだことがないというとんでもない人間がサインもらいに行っていたりします(ぉ
と言うことで後学のため帰りにとらで査収。
なんだか同人コーナー、行列できてました。どうも16:00からひぐらしが売り出されたようで。
携帯クリーナー付ということで一緒に買ってみましたです。
(携帯もっていないとかいう突っ込みは不可)
それ以外としては、結構夏コミ新刊も大量に出ていてちょっとびっくり。
後は人が妙に多かったりとか。みんなコミケ帰りだったら怖いぞ(--;
しかし、最後の最後で行列に並ぶ羽目になるとは。
コミケは帰り着くまでコミケですな。
詳細なメモは後日書く予定です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
詳細な購入物とかは別途書きますが、ちょっとしたメモ程度のものとか。
始発に乗って最初のtypemoonで玉砕。
10:50ぐらいに館内に入ってみると、芳文社では抱き枕は完売とのこと。やっぱり。
あと、初日と違ってちゃんと列は作っていたようです。
次に午前中で販売が終わる(午後からは体験版のみ)オーガストへ。
列は長いもののサクサクと進み、20分もかからず終了。さすがに用意している数も違うし早いし楽で良かったです。
その他ちょっとチェックしてあった企業を回りつつ物を買ったりポスターもらったり。
2日目なので東4まで遠征。
メインは桜沢いづみ嬢の「CHRONOLOG」。
ちょっと時間的に怪しい(11:10頃)だったけれどとりあえず突入。
直前でR-Worksが完売するという事態に陥ったけれどお目当ての「fandamental.」は購入。
買うとき、売り子さんをチェックしたら桜沢さんがいたので、目ざとくその列に移って直接本人から本を手渡ししてもらったりとせこいことを(ぉ
次に隣の「Heart Work」へ。どうも企業ブースでToHeart2の紙袋持っている人が多くて、なかなかよさそうな感じの絵柄だったのですよ。で、そうもチェックしたらこのサークルの販売物らしいということで。
...
私の前50人ほどで紙袋系のグッツ売り切れorz
8/14のJoker typeでも若干売るらしいけれど若干じゃ買えないって、おそらく。
新刊だけはまだ残っていたのでとりあえず購入。
購入後には隣のCHRONOLOG、いつの間にか撤退してました。
ちょっとした差だったなあ…これがサークルでの本を買う怖さですねえ。
とりあえず欲しいところのは午前中には並んでしまわないと怖いなあとつくづく思ってしまいましたよ。
後はまた企業に戻って無料配布物を漁ったり。
帰るころには芳文社はサイン本と企画本両方とも完売してました。
企画本が明日もあるかは分かりません。
ぱじゃまそふとが全部物がなくなったということで3日目は販売しない、といったことが書いてありました。
なんだかすごい(^^;
やっぱり企業は1日目で勝負かけないとだめですかね…
3日目企業に突撃する人は売り切れ情報のチェックを忘れずに。
私は3日目は一応ここに突撃してから西、東に行く予定ですがどうなることやら。
それよりさっさとサークルチェックが途中なので何とかしないと!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
と言うことで2日目も行ってきました。
予定だと近くの始発電車が発車する駅まで送ってもらってちょっと早い始発に乗る予定だったのですが見事に寝坊。
最寄り駅の始発電車に乗ってコミケまで。
待っている間はなんだか雨が降ってきたりと昨日と同じような感じ。
雨も結構慣れてきたのか、直射日光で死にそうになるよりかはマシ、と思ったり。
もしかすると、コミケの神通力は3日間晴れ、から開始までは雨、開始後は曇りで暑さ対策をしているのでは、とかんぐってしまうほど。
そして初日スルーしたtypemoon並んだのですが、始発の割には遅めの位置(田舎なので)。
で、程々並んでいたら、もしかすると買えないかも、というスタッフの説明が。
とりあえずどうなるか微妙なのは変わらないので待つことに。
ただ、この待ち列が全然進まない。一気に1列処理してから次の列に言っているのかそもそも遅いのか良く分からないのですが、結構晴れてきた中かなり待たされました。
で、ちょっとづつ前の列がはけてきたところで…
「Bセット(アルクセット)完売です~」
と私の真横の行列がある段階で完売宣言。
うーーーーん、始発に乗っても間に合わない田舎人はどうやって買えばよいんでしょうか。
私より先に並んでいた行列の人も買えなかったはずなので、おそらく近くの駅まで行って始発に乗っても一緒だったはず。
こういうのがあるからねぇ…orz
3日目はサークル中心なのでtypemoonは通販待ち。
始発で買えなかった人のためによろしくお願いします…
#って1日目だったら買えたのかは分からんですが…もしかして買えなかった危険性もあるよなあ…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんな時間に更新してもあんまり役に立たないかもしれませんが、一応。
抱き枕ですが、2日目も買えます!
ということは1日目芳文社のブースが終わるまで(14:30には終わってましたが)に行けば買えたということですね。
うーん、読みが甘かったか…そこまで余るとは。
ただ、数は10個程度と少ないらしいので狙っている方はお早めに。
あと、サイン本はほとんど(確か2、3種類のみ残っていたはず)売り切れです。
売り切れた本については2日目の補充は無いとのことです。
テレカと企画本は結構在庫がありそうなのでこちらは購入が楽かも。
と言うことでしんぺーさんお待ちかね、「ゆの抱き枕」ですよ!
あれ?
買ったときに上の絵柄がちょっとあるのを入れてくれたので、
「それって枕のおまけですか」(既に印刷したものが真空パックされていると思い込んでいる)
と聞くと、
「いえ、これがカバーです。」
との答え。
えええええええええええええええええ、だったら抱き枕カバーだけにしてよ~
枕重いんだからorz
分割できないから枕付だと思ったのに…
きらら公式の絵柄と一緒ですね(あたりまえだ)
大きさは通常の抱き枕と同じらしいです(ほなみんと比較してみた。ほなみんは未使用なので真空パック入り)
ネタバレになるのでこちらから…
...
しんぺーさんおめでとうございます。大当たりです。
裏側はエロいと言う感じではなくかわいい感じだなあというのが私の印象だったりします。
両面合わせて破壊力抜群!って言ったところでしょうか。非常によさげな買い物だった感じです(値段は張りますが)
で、それ以外のブース関連物。
まず、限定本ですが袋がおまけについてきます。2個購入したので、限定本も袋も両方ずつ。
袋は単品で300円で売ってます。抱き枕買うと抱き枕入れるために無料でついてきます。
企画本ですが…ちょっと薄すぎるような印象が。この厚さでこの値段は袋がついていてもちと微妙かと。
同人誌だとこの厚さだと500円ぐらいですからねえ…
まあ、夏コミなのでしょうがないところかなあ。
後はサイン本。私の直前に買ったおじさんが20冊ぐらい(重複無しで!)購入していたのに刺激されて「ねこきっさ」とか購入しようと思ったら「もう無い」とか言われてげんなり。
メイン目的の「まゆかのダーリン」も無いとか言われたんだけれど、目の前の棚に積んであったので「そこにあるじゃん~」と騒いだらちゃんと売ってくれた。売り子さんも大混乱。もしかしてねこきっさ、あったけれど見つけられなかったとかいう落ちで買えなかったりしたのかなあ…そうだったら残念。
で、前のおじさんに触発されて(待ち時間が長かったので色々と考える時間もあったのですよ)既に購入しているちょこパフェ1、2を購入(ぇ
気になるサインはこんな感じ
まゆかちゃんかわいいなぁ(だめだめです
で、ちょこパフェの方は…
両方とも千代子ちゃんですね。ちなみに下のほうはコミティアでかずといずみさんに直接書いていただいたものです。
後はテレカ。なんだか思考回路停止状態に近かったので後で見ると妙な買い方を。
まゆかのダーリンは絵柄見てよいなあ~とか思ったので2個買ったはず。
トリコロはとりあえずお約束で。
かみさま~はなぜ買ったんだ?読んだことあるけれどこれ以外のテレカになっている作品も読んだことあるのに。
夏コミの雰囲気は人を奇怪にさせる。
で、ブースが閉じられたあと、ちょっと担当の人がいたので話をしてみました。
blogに書く許可はもらったので大丈夫だと思いますが怪しいようなら修正します。
まず抱き枕。
・搬入した数は50ぐらいらしい(正確な数は不明とのこと。もう少し多そうな気がするんだけれど>私の私見)
・結局10個程度残った。残りは明日(8/13)販売する。
・結構売れたという印象とのこと。
・ブースのところで実際の抱き枕をおかず、印刷したものだけを置いていたので、抱き枕を販売していたのを知らなかった人が多かったのではないか、とのこと。(だから残ったのかなあ>私見)
売り物について
・サイン本は今日売り切れた分は明日もなし。
・やっぱりサイン本が一番の人気。こういう機会にしか手に入れられないのでこれ目当ての人も多かったと思う。(だから抱き枕が2日目まで残ったのかな>私見)
・トリコロ1,2のサイン本が売り切れになっているが、これは最初から手配できなかったのでそもそも販売していない。(私が並んだ10:10の時に既に売り切れ状態になっていた)
・テレカは残っている分を明日(8/13)も販売
委員会調査
Q「抱き枕の通販は予定してますか?」
A「限定、ということで作成しているので通販は行わない予定です。ただ、もしかすると読者プレゼントで出すことはあるかも知れません」
委員会解散の危機が…
以上、委員報告でした。
おまけ:
枕付だと重くて大変と書きましたが…
(合成にあらず)
そりゃあ倍の重さ抱えればねぇ…
いや、最初は1個か2個か迷ったんですが、直前の人が(仲間の分だと思うのですが)抱き枕6個ぐらいまとめ買いしていて半分触発されましたorz
#それみて購入できなくなるかも、とマジであせった
せっかくなので1つは使用用、ひとつは保存用ということで怪しい領域へと…(やめれ)
と言うことで、抱き枕志望の方は8/13早めに芳文社ブースまで行くべし。
(ってこんな時間じゃあ誰も読まないって…)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
委員長がレポート求むとのことでしたので、なんだか疲れて死にそう+明日の準備まだ~なのですがこれだけは更新せねば。
抱き枕は別途記事書きます。ので以下気になる方以外スルーで。
まずは結構芳文社側の不手際(というより慣れてない+人が来ることを甘く見ていた)が目だちましたね。
私がブースに並んだのは10:10ぐらいだったのですが(そこ、計算しない!)その時点で列を成して折らず、とりあえず売り場になるべく近いところにとりあえず並ぶというとんでもない状況に。
しかも、並んだ後で分かったことなのですが、「企画本」と「サイン本orグッツ」は別の列というワナが。とりあえず私が並んだところはグッツ系統だったので大丈夫だったのですが…
並んでいると後ろから結構押されたり、前の人が購入し終わって退去すると押しが始まったりとひどかったです。
なんだかこういう混乱した列久し振り。
かなり押されていたり前の人がカート持っていて丁度私の前にあったせいでこけそうになりました。
また、レジが大変なのは分かるのですがもう少しスピードアップできるような工夫が欲しかったですね。
単行本とか10円単位だし(いっそのこと900円とかにしたほうが楽だったのでは)対応する人も結構少なくて前の人が終わるまで5分以上待ったりとか、大量に購入したら計算パニックっていたり。
まあ、私の前の人はかなりの量の単行本+テレカ購入していたので(確か3万ぐらい行っていた筈)朝一で大変だったというのは分かるのですが。
このあたりはやっぱり読みが甘かったのではないかなあと思います。
といっても私もここまで列とかがひどいとは思ってなかったですが…
そもそも、ブースが列形成簡単にできる位置じゃないし。
明日はスタッフが最初から出て列形成すると思いますのでこんなことは無いと思いますが…
で、私が購入し終わってちょっとしたあと、列を形成するので色々番号を配っていたようです。
なんだかすごい光景でしたけれど…
その列形成のせいで、企画本すぐ横で売っていたのに並ばないと買えない羽目に…
列が長かったので後回しにしてしまいました。後でとんでもない目にあるとはつゆしらず。
で、企画本も購入予定に入っていたのである程度購入がすんだ後、列に11:30頃並んだのですが、全然進まない。
半分休憩も兼ねて並んでいたので特に気にならなかったのですが(レジ1個しかないのは最初に分かっていたので)周りの人はいらついているひとも結構いたように思われます。(電話でそんなことしゃべっていたりするので)
かなり経ってからようやく進みだしたのですが、結局のところ列がめちゃくちゃになったため、とりあえず最初に館の中の人たちを何とかして、それから館の外の人を誘導するという方針にしたため、中を整理するので時間がかかって全然動かなかったとのことです。
もしかすると買えないかも、とか言われたのですが特に問題なく制限も無く購入できました。
購入終了は結局13:50。去年のtypemoonのようだorz
結構芳文社って人気あるんですねえ…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
えっくす☆きゅーと | おすすめサイト | お仕事 | ちっちゃなもこちゃん | アクセス解析 | アニメ・コミック | イベント | ウェブログ・ココログ関連 | ゲーム | コミケ関連 | サイン会レポ | ドール関係 | パソコン・インターネット | フィギュア関連 | 同人誌即売会 | 学問・資格 | 抱き枕 | 日本複数買い協会 | 日記・コラム・つぶやき | 書籍・雑誌 | 物品購入 | 経済・政治・国際 | 美少女ゲーム | 美鳥の日々フィギュア | 趣味 | 音楽 | C66(2004年夏) | C66(2004年夏)まとめメモ | C68(2005年夏)購入物レビュー | C68(2005年夏) | C68(2005年夏)まとめメモ | C69(2005年冬) | C70関連
最近のコメント